トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪府立江之子島文化芸術創造センターで美術講座「エノコアートラウンジ」を開催します!

印刷

ページID:64288

ここから本文です。

大阪府立江之子島文化芸術創造センターで美術講座「エノコアートラウンジ」を開催します!

報道提供日時

2024年04月23日

14

00

内容

 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(通称:enoco/エノコ)では、府が所蔵する美術作品「大阪府20世紀美術コレクション(以下、「コレクション」という)」を、広く鑑賞していただくための事業として、社会人向け参加型美術講座「エノコアートラウンジ(vol.7からvol.12)」を開催します。
 今年度は、コレクションの作家に焦点をあて、作品や作家にゆかりのある方とのトークを通じて、コレクションをより深く知っていただける内容となっています。また、各開催日当日には、enoco1階のコレクションギャラリーにて、その作家の作品を展示します。
 令和6年8月31日(土曜日)開催のvol.10では、「スペシャル出張アートラウンジ@咲洲」として、大阪府咲洲庁舎に展示している作品の解説付き鑑賞会を参加費無料で開催します。
 この機会にenocoでアートに触れてみませんか。みなさんのご来場をお待ちしています。

エノコアートラウンジロゴマーク

(1)開催日・内容
 vol.7  令和6年5月31日(金曜日) 「須田剋太 抽象と具象と挿絵」
  剋太の絵は凄いぞ!私はなぜそう思うのか、現代彫刻家が語る須田剋太ワールド
  ゲスト:中ハシ克シゲ(京都市立芸術大学名誉教授) 
 vol.8  令和6年6月21日(金曜日) 「津高和一 点・線・面のポエジー」
  津高スクールに学んだ弟子が余すことなく語る、その人と作品の魅力
  ゲスト:吉田廣喜(画家)
 vol.9  令和6年7月26日(金曜日) 「前田藤四郎 モダニズム版画」
  最新の研究成果から語るー商都を彩った版画家ー版画と商業美術のはざまで
  ゲスト:清原佐知子(大阪中之島美術館学芸員)
 vol.10 令和6年8月31日(土曜日) 「スペシャル出張アートラウンジ@咲洲」
  紹介作品:清水九兵衞、森口宏一、大阪トリエンナーレ受賞作品など
 vol.11 令和6年9月27日(金曜日) 「岩宮武二 写真の目と心」
  私は岩宮武二から何を学んだか、最期の弟子が語る岩宮武二の人と写真、その仕事
  ゲスト:近藤宏樹(岩宮武二写真事務所 株式会社リアル・フォトグラフィー代表取締役)
 vol.12 令和6年10月25日(金曜日) 「上前智祐 点描と縫いの画家」
  美術作家の私がなぜ上前智祐に魅せられて、博士論文を書くに至ったのか
  ゲスト:村田のぞみ(美術家)
(2)開催時間 各回 19時00分から20時30分まで 
 ※8月31日(土曜日)のみ13時30分から15時00分まで
(3)開催場所 大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)地下1階 フリースペース
 ※8月31日(土曜日)のみ大阪府咲洲庁舎 1階フェスパ、1階ルーム、2階
(4)定員 各回15名(要申込み・先着順)
(5)申込み方法 関連ホームページ「大阪府立江之子島文化芸術創造センター ウェブサイト」からお申し込みください。
 お申し込み開始は開催月の1日からです。(7月のみ2日から)  
(6)参加費 各回1,000円(enoco地下1階カフェ CORAL PARLORのソフトドリンク1杯付)
 ※当日、会場受付にてお支払いください。
 ※なお、大学生等は各回500円(税込) お支払い時に学生証の提示が必要
 ※8月31日(土曜日)のみ無料


○各イベントの詳細は、関連ホームページをご覧ください。
○障がい等により配慮を希望される場合は、以下のお問い合わせ先までご相談ください。

 
≪お問合せ先≫
大阪府立江之子島文化芸術創造センター(enoco)
電話番号:06-6441-8050
ファクシミリ番号:06-6441-8151
メールアドレス:art@enokojima-art.jp
住所:〒550-0006 大阪市西区江之子島2丁目1番34号
※月曜日休館

SDGS4

大阪府は、「SDGs先進都市」の実現をめざしています。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「4 質の高い教育をみんなに」のゴール達成に寄与するものです。
 

部局

府民文化部

文化・スポーツ室文化課

文化創造グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9305

メールアドレス

bunka@sbox.pref.osaka.lg.jp