※出演者に変更がありましたので、令和6年1月9日(火曜日)14時に変更の報道提供をしています。なお、本内容は変更版を掲載しています。
大阪文化芸術事業実行委員会では、大阪・関西万博開催に向け、地域の文化資源の魅力向上・発信を図るため、令和5年度より日本遺産や文化財等を活用した文化芸術プログラムを展開する「文化資源魅力向上事業」を実施しております。
このたび、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけての武将「楠木正成公」が生誕したという伝承が残る楠公誕生地で「ちはやあかさかくすのきまつり 楠公誕生地で上方演芸寄席をたのしもう」を開催します。
楠公にちなんだ講談をはじめ、落語・漫才・浪曲・河内音頭などの上方演芸が集結する寄席のほか、地元園児による和太鼓演奏、伝統の獅子舞、子どもから大人まで楽しく歴史を学べるトークショーやワークショップなど、千早赤阪村の文化や歴史にふれていただける、盛りだくさんのプログラムを実施しますのでお知らせします。
プログラムの詳細情報については、関連ホームページ「特設サイト」をご覧ください。
1.ちはやあかさか くすのきまつり 楠公誕生地で上方演芸寄席をたのしもう
(1)日時
令和6年1月21日(日曜日)11時から15時30分(予定)
(2)場所
くすのきホール、楠公誕生地前広場、千早赤阪村立郷土資料館
(大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分263)
(3)内容
(ア)上方演芸寄席
〇第一部
時間:11時から12時(予定)
出演:げんきこども園(和太鼓演奏)、月亭八方(落語)、ティーアップ(漫才)ほか 【変更後】
座席:200席程度(関連ホームページで事前申込みが必要)
料金:無料
※事前申込は令和5年12月27日(水曜日)14時から関連ホームページ「特設サイト」にて受付を開始します。
〇第二部
時間:12時45分から15時45分(予定)
出演:中津神社上若中(獅子舞)、河内家菊水丸(河内音頭)、桂文三(落語)、旭堂小南陵(講談)、菊地まどか(浪曲)、スマイル(漫才) ほか
座席:300席程度(全席自由席)
料金:無料
(イ)ワークショップ
時間:第1回 12時45分から、第2回14時から
内容:折り紙教室ほか
※当日、現地にて受付を行います。
料金:無料
(ウ)楠木正成を知ろう!トークショー
時間:13時30分から
内容:千早赤阪村に伝わる楠木正成のストーリーを紹介するトークショー
出演:千早赤阪楠公史跡保存会理事 尾谷雅彦、ファンファーレと熱狂
座席:20席程度(関連ホームページで事前申込みが必要)
料金:無料
※事前申込は令和5年12月27日(水曜日)14時から関連ホームページ「特設サイト」にて受付を開始します。
2.その他
・出演者等の都合により、予告なく公演内容を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
・駐車場の台数に限りがありますので、予めご了承ください。
・当日は千早赤阪村主催の餅つき、農産物販売やPRブースなどによる「Cheer up Carnival ちあかーニバル」を同時開催します。詳細については、関連ホームページ「千早赤阪村ホームページ」をご覧ください。
・大阪文化資源魅力向上事業では上記プログラムのほか、東大阪市におけるプログラムの準備をしているところです。詳細については関連ホームページ「特設サイト」等にて順次発表しますので、ぜひご覧ください。
3.本事業に関する問合せ
大阪文化資源魅力向上事業運営事務局
電話番号:06-6210-5397
メール:bunmi@jtb.com
※受付は、祝日及び年末年始(令和5年12月29日(金曜日)から令和6年1月3日(水曜日)まで)を除く、月曜日から金曜日までの10時から17時までです。
※障がい等により、配慮を希望される方は事前にご相談ください。
大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「8 働きがいも経済成長も」のゴール達成に寄与するものです。
|