トップページ > 報道発表資料検索 > 外国人旅行者に接する方のための相談対応力研修を実施します!

印刷

ページID:119921

ここから本文です。

外国人旅行者に接する方のための相談対応力研修を実施します!

報道提供日時

2025年11月11日

14

00

内容

 大阪府では、外国人旅行者の方に楽しく安全に大阪を旅行いただけるよう、外国人旅行者に接する機会の多い事業者等の職員の方に向けて、インバウンド対応スキルアップ研修を4回にわたって実施します。
 また、受講された方には、研修で学んだことを所属機関にて伝達いただくためのテキストを後日郵送いたします。参加は無料ですので、ぜひふるってお申し込みください。

1.研修スケジュール(全4回)

開催日 テーマ 講師

【第1回】

12月1日(月曜日)

午後1時30分~午後5時30分

コミュニケーション

文化の違いをいかしたコミュニケーションに関する講義のあと、「なぜわからないのか」ではなく「どう説明すれば伝わるか」をグループワークで考えます。

飯田 敏晴 氏

駒沢女子大学 共創文化学部 心理学科 准教授

【第2回】

12月4日(木曜日)
午後1時30分~午後5時30分

多文化理解
なぜ外国人旅行者がそのような言動をとるのか、その文化背景から理解を深める講義と、それにまつわるグループワークを行います。

神服 佐知子 氏

(株)フォーシーズインターナショナル 代表取締役社長

【第3回】

12月8日(月曜日)
午後1時30分~午後5時30分

医療
前半に、災害、救急医療の現場における外国人対応について医療従事者より講義を、後半に、その講義を受けてのグループワークを行います。

中野 智香子 氏

NPO法人 災害人道医療支援会

村松 紀子 氏
医療通訳研究会(MEDINT)代表 社会福祉士

【第4回】

12月11日(木曜日)
午後1時30分~午後5時30分

非常時の対応
避難所での外国人対応についての講義のあと、グループワークで実践を行います。

土井 佳彦 氏

NPO法人 多文化共生マネージャー全国協議会 代表理事

 ※研修内容は、変更となる場合があります。最新情報は、関連リンク「大阪府国際交流財団ホームページ」をご確認ください。

2.場所

 マイドームおおさか 8階 会議室(大阪市中央区本町橋2-5)

3.対象

  外国人旅行者に接する機会の多い事業者等の職員

4.定員

 40名程度

5.参加費

 無料

6.申込方法

 ページ下部の申込フォームよりお申し込みください。

7.問合わせ先

 公益財団法人 大阪府国際交流財団(OFIX)

 企画推進課

 電話:06-6966-2400 

 メール:kikakusuishin@ofix.or.jp

部局

府民文化部

都市魅力創造局国際課

国際化推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9290

メールアドレス

kokusai@sbox.pref.osaka.lg.jp