トップページ > 報道発表資料検索 > 「高校生等海外体験支援事業」に係る最優秀提案事業者の選定結果について

印刷

ページID:115533

ここから本文です。

「高校生等海外体験支援事業」に係る最優秀提案事業者の選定結果について

報道提供日時

2025年08月28日

14

00

内容

 大阪府では、「高校生等海外体験支援事業」に係る委託事業者について、公募型プロポーザル方式により募集を行い、選定委員会による審査を経て、以下の通り最優秀提案事業者(契約候補者)を決定しましたので、お知らせします。

1.業務名
 「高校生等海外体験支援事業」

2.最優秀提案事業者
 事業者名:東武トップツアーズ株式会社 大阪法人事業部
 評価点: 85.7点(うち価格点 8点)
 提案金額(税込):14,795,693円

3.審査結果の概要
 全提案事業者 全2者(申込順)
 ・株式会社JTB 大阪教育事業部
 ・東武トップツアーズ株式会社 大阪法人事業部
 ※提案事業者が2者であったため、次点者の評価点及び提案金額は公表しません。
 

4.最優秀提案事業者の選定理由(講評ポイント等)

  • 本事業の目的・背景を理解したうえで、SNSの効果的な活用、高校生等が挑戦する意欲、国際的視点、英語力、発信力などの向上が見込まれる実効性ある提案であった。
  • 海外留学支援体制や留学期間中の危機管理体制のほか、情報発信の為のSNSフォロワー数等の増加につながるような取り組み等について、具体的な提案が盛り込まれており評価できる。
  • 事業実施にあたっては、参加する高校生等の事業内容への理解や、各自の目標達成に必要な幅広い能力の向上につながるよう、選考や説明会の手法の検討等、さらなる工夫も凝らしながら、大阪府と十分協議の上進められたい。

 

5.事業者選定委員会委員(50音順、敬称略)

氏名(所属)  

泉 惠美子(関西学院大学 教育学部 教授)

英語教育学、応用言語学、異文化コミュニケーションを研究。特に人が外国語である英語とどのように出会い、習得し、学び続けるのか等の研究実績も多数あり、グローバル人材の育成や海外留学等に関する知見から本事業を審査いただくため。

野坂 宇内(日本公認会計士協会 近畿会 野坂公認会計士事務所)

公平・中立の立場から提案内容を総合的に審査いただくため。また、企業会計・経営分野に精通しており、応募者が長期プログラムの実施に耐えうる財務状況かという点や、提案金額の妥当性について審査いただくため。 

福永 光伸(関西外国語大学 外国語学部 教授)

現在は関西外国語大学外国語学部の教授として、教師教育・グローバル教育を専門に研究。また、府立高校での校長や府教育庁での副理事等を歴任された実績もあり、学校教育にも精通している。こうした点から、本事業が高校生等にとって、教育的効果が高い事業となっているかを審査いただくため。

 

 

 

部局

府民文化部

都市魅力創造局国際課

国際化推進グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9290

メールアドレス

osakaglobal@gbox.pref.osaka.lg.jp