トップページ > 報道発表資料検索 > 個人情報(電子メールアドレス)の流出について

印刷

ページID:98225

ここから本文です。

個人情報(電子メールアドレス)の流出について

報道提供日時

2024年12月06日

14

00

内容

 国際課において、万博国際交流事業(通称 Hello-EXPO国際交流プロジェクト、以下「プロジェクト」という。)の受託事業者(以下「事業者」という。)が、プロジェクト参加者の電子メールアドレス(以下「アドレス」という。)が互いに見える状態で電子メール(以下「メール」という。)を送信するという事案が発生しました。このような事態を招きましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今後、再発防止に取り組んでまいります。

 

1 流出した情報

 参加者のアドレス 113件

 

2 事案の経過

〇令和6年11月16日(土曜日) 

・13時41分

事業者が、プロジェクトの参加者113名に対し、資料を共有するためメールを送信した。

・19時29分

参加者から事業者に対し、アドレスが互いに見える状態になっていると連絡があったため事業者が確認したところ、参加者のアドレスを「宛先」欄に入力してメールを送信したことに気付いた。

・21時41分

事業者から国際課に報告があった。

・22時37分

事業者が参加者に、メールで経緯説明及び謝罪を行うとともに、当該メールの削除を依頼した。

〇令和6年11月21日(木曜日) 

・18時47分

事業者が参加者に、改めてメールで経緯説明及び謝罪を行うとともに、当該メールの削除を依頼した。

 

3 流出の原因

・参加者にメールを送信する際に、アドレスを「BCC」欄ではなく、誤って「宛先」欄に入力した。

・メールを送信する前に、複数人でアドレスの入力欄を確認することを怠った。

 

4 再発防止策

国際課は以下の通り、事業者を指導した。

・メールを送信する前に、アドレスが「BCC」欄に入力されているか複数人で確認すること。

・個人情報の適正な取扱いを徹底するため、個人情報の取扱いに関する研修を実施すること。

・送信状況を把握するため、事業者から参加者へメールを送信する際は国際課を送付先に含めること。

部局

府民文化部

都市魅力創造局国際課

都市外交グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9310

メールアドレス

kokusai@sbox.pref.osaka.lg.jp