ここから本文です。
令和6年度第1回外国人のための「一日インフォメーションサービス」(無料相談会)を開催します
大阪国際交流センターにて、15分野の専門家と12言語の通訳が、対面・電話で対応します
報道提供日時 |
2024年05月21日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
「外国人の住みやすい大阪」を考える関係機関等連絡会議(事務局:公益財団法人大阪国際交流センター)では、令和6年7月6日(土曜日)に、大阪国際交流センター(大阪市天王寺区)において、対面又は電話により、外国人向けの無料相談会「一日インフォメーションサービス」を開催しますので、お知らせします。 この相談会では、出入国・在留、労働、生活、子育てなど、多岐に渡る分野の専門家が、情報の提供や相談対応を行います。 また、日常生活において、日本語が十分に話せない、あるいは理解できずに、日常生活の様々な場面で不安や悩みを抱えている外国人のため、従来の英語、中国語、韓国・朝鮮語などに加え、ウクライナから避難されている方々にも対応できるよう、ロシア語、ウクライナ語を加えた12言語の通訳ボランティアによるサポートを行います。 〔第1回 外国人のための「一日インフォメーションサービス」概要〕 1.日時 令和6年7月6日(土曜日) 13時から17時まで ※対面相談の受付は16時20分まで ※電話受付については、14時から15時のみ 2.会場 大阪国際交流センター2階 大阪市天王寺区上本町8-2-6 (最寄駅:大阪メトロ「谷町九丁目」「四天王寺前夕陽ヶ丘」駅又は近鉄「大阪上本町」駅) 3.相談方法 対面又は電話による相談(1回30分) ※対面相談及び電話相談のいずれも事前予約は不要です。 ※ただし、電話相談は受付後、事務局より相談者へ電話をかけ直して対応します。 4.内容 法律、人権、出入国・在留(ビザ)、労働、仕事、生活、医療、歯科、薬、健康保険、年金、子育て、教育・進学、税金、経営の15分野について、生活全般にかかわる情報の提供及び相談 5.通訳対応言語 英語、中国語、韓国・朝鮮語、スペイン語、ポルトガル語、インドネシア語、タイ語、フィリピン語、ベトナム語、ネパール語、ロシア語、ウクライナ語の12言語 6.相談費用 無料 7.その他 相談内容についての秘密は厳守します。 8.主催 「一日インフォメーションサービス」実行委員会(「外国人の住みやすい大阪」を考える関係機関等連絡会議) 構成団体 大阪法務局・大阪出入国在留管理局・大阪労働局・日本年金機構大手前年金事務所・全国健康保険協会大阪支部・大阪府・大阪府警察本部・大阪市・大阪弁護士会・大阪府行政書士会・大阪司法書士会・一般社団法人大阪府医師会・一般社団法人大阪府歯科医師会・一般社団法人大阪府薬剤師会・大阪商工会議所(大阪外国企業誘致センター)・近畿税理士会・大阪府社会保険労務士会・独立行政法人日本学生支援機構大阪日本語教育センター・大阪市立男女共同参画センター子育て活動支援館・特定非営利活動法人関西国際交流団体協議会・公益財団法人大阪府国際交流財団・公益財団法人大阪国際交流センター 9.お問合せ先 公益財団法人大阪国際交流センター 電話番号:06-6773-8989 メールアドレス:1info@ih-osaka.or.jp 所在地:大阪市天王寺区上本町8-2-6
令和5年度第2回の実績(令和6年1月14日に対面又は電話で実施) 相談件数 73件 (主な相談者の国・地域 中国12名、フィリピン3名) (主な相談内容 出入国・在留24件、労働9件、法律8件、税金6件)
外国人のための「一日インフォメーションサービス」は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「10 人や国の不平等をなくそう」のゴール達成に寄与するものです。 |
部局 |
府民文化部 都市魅力創造局国際課 国際化推進グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9309 |
メールアドレス |
kokusai@sbox.pref.osaka.lg.jp |