トップページ > 報道発表資料検索 > 「EXPOスペシャルイベント及び府域・民間等連携プログラムの実施に係る企画・運営等業務委託」事業者の選定結果について

印刷

ページID:108186

ここから本文です。

「EXPOスペシャルイベント及び府域・民間等連携プログラムの実施に係る企画・運営等業務委託」事業者の選定結果について

報道提供日時

2025年05月08日

14

00

内容

 大阪にぎわい創出事業実行委員会(構成団体:大阪府、大阪市、大阪商工会議所、公益財団法人大阪観光局)では、「EXPOスペシャルイベント及び府域・民間等連携プログラムの実施に係る企画・運営等業務」について、公募型プロポーザル方式により事業者募集を行い、公募型プロポーザル方式等事業者選定委員会による審査を経て、次のとおり契約候補者を決定しましたのでお知らせします。

1 案件名
 EXPOスペシャルイベント及び府域・民間等連携プログラムの実施に係る企画・運営等業務委託

2 契約候補者
 事業者名 博報堂・吉本興業・読売新聞共同企業体
 評価点 239点(300点満点中) ※うち価格点15点(提案金額:649,000,000円) 
 
3 提案事業者 全1者
 博報堂・吉本興業・読売新聞共同企業体 

4 契約候補者の選定理由(評価ポイント等)
 ○事業趣旨を良く理解した上で各プログラムが提案されている。実現可能性も高いと期待されるほか、事業に対する前向きで真摯な姿勢も評価できる。
 ○一方で、事業の波及効果や万博レガシーの継承については、より具体化する工夫が必要である。今後、事業化において検討を深め、より良いものに仕上げてほしい。
 ○国内外から多数の来場者が見込まれることから、安全面への配慮は当然のこと、多言語対応などにも留意し、実行委員会と十分に協議して事業を推進すること。

5 審査会委員(50音順、敬称略)

氏名(所属) 選任理由
高瀨 孝司
(オフィスT 代表)
商業コンサルタントとして、数多くの民間開発事業に参画した経験により、地域のにぎわいづくりの観点から審査・評価いただくため
峯俊 智穂
(立命館大学 経済学部教授)
着地型観光の事業化や観光地経営の豊富な研究実績により、観光振興の視点から審査・評価いただくため
村上 敬造
(大阪芸術大学 芸術学部 芸術計画学科長・教授)
大型イベントの総合プロデュース等の豊富な経験により、イベント企画・制作・運営に係る専門的観点から審査・評価いただくため

 

部局

府民文化部

都市魅力創造局魅力づくり推進課

魅力推進・ミュージアムグループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9304

メールアドレス

osakanigiwai01@gbox.pref.osaka.lg.jp