トップページ > 報道発表資料検索 > 期間限定アーティストコラボレストラン「音食キッチン」を開催

印刷

ページID:100921

ここから本文です。

期間限定アーティストコラボレストラン「音食キッチン」を開催

「大阪来てな!キャンペーン」イベント実施のお知らせ

報道提供日時

2025年01月22日

14

00

内容

 大阪来てなキャンペーン実行委員会(構成団体:大阪府、大阪市、公益財団法人大阪観光局)では、国内外から大阪を訪れる方々に府内での滞在や周遊を楽しんでいただけるよう、「大阪来てな!キャンペーン」を実施しています。
 このたび、アーティストとコラボレーションしたレストラン「音食(おんしょく)キッチン」を開催することとなりましたので、お知らせします。
 詳しくは、「大阪来てな!キャンペーン」公式ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。

■音食キッチン
 令和5年1月から開催してきた「音食キッチン」は、今回で3回目となります。これまで大阪・キタエリアで開催してまいりましたが、今回初めてミナミエリアで開催することとなりました。
 期間中は、アーティスト考案のスペシャルメニューが食べられるほか、参加アーティストの限定グッズ販売やスペシャルイベントも開催する予定です。
音食キッチンロゴ
昨年の様子1昨年の様子2
※令和5年度の「音食キッチン」の様子

〇開催日時:令和7年1月31日(金曜日)から2月28日(金曜日)11時00分から22時00分(ラストオーダーは21時30分)まで(予定)
 ※令和7年1月31日(金曜日)は17時00分オープン予定です。
 ※令和7年2月20日(木曜日)は休館します。

〇開催場所:心斎橋ビッグステップ 7階特設会場(大阪市中央区西心斎橋1-6-14)

〇客席数:屋内150席、屋外(テラス席)40席 程度

〇料金:店頭にて飲食チケットを購入いただきます。
・大人:3,300円(税込)※100円×33枚
・学生:2,200円(税込)※100円×22枚
・未就学児:無料(飲食には保護者購入のチケットを使用してください)
 ※学生とは、小学生から大学生(大学院生を含む)までとなります。
 ※100円ごとの追加チケットもございます。
 ※ウェブで早割チケットを販売します。詳しくは、購入サイト(外部サイトへリンク)をご確認ください。

〇参加アーティスト情報(五十音順)※今後も追加予定
アイナ・ジ・エンド/穴見真吾(緑黄色社会)/ありぼぼ(ヤバイTシャツ屋さん)/WEESA(PSYCHIC FEVER)/伊地知潔(ASIAN KUNG-FU GENERATION)/大澤敦史(打首獄門同好会)/大野雄大(Da-iCE)/小倉誠司(flumpool)/休日課長(ゲスの極み乙女/礼賛/DADARAY/ichikoro)/KENJI(I Don’t Like Mondays.)/ko-dai(ソナーポケット) /ゴンザレス(ヤングスキニー)/Shun(TOTALFAT)/菅原卓郎(9mm Parabellum Bullet)/橘柊生(DISH//)/TAXMAN(THE BAWDIES) /Tani Yuuki/東京スカパラダイスオーケストラ/TOSHI-LOW(BRAHMAN/OAU)/中務裕太(GENERATIONS) /日食なつこ/長谷川大喜(マカロニえんぴつ) / 秦 基博 /服部栞汰(SHE’S)/東出真緒(BIGMAMA)/福永浩平(雨のパレード) /ホリエアツシ(ストレイテナー) /松室政哉 / 宮平直樹(かりゆし58) /村松拓(Nothing‘s Carved In Stone) /もりもりもと(ヤバイTシャツ屋さん) /柳沢進太郎(go!go!vanillas) / Lucky Kilimanjaro / LIKIYA(THE RAMPAGE)/ RONZI(BRAHMAN/OAU)
 ※参加アーティスト、アーティストの考案メニュー、スペシャルイベント等の最新情報については、「大阪来てな!キャンペーン」公式ホームぺージ(外部サイトへリンク)をご確認ください。

■本事業に関する問い合わせ
 大阪来てなキャンペーン事務局
 電話番号:050-3605-0380
 メール:info@osaka-kitena-cp.jp
 受付時間:10時00分から17時00分まで
  ※土曜日・日曜日・祝日を除く。

 

大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGs先進都市をめざしています。
本事業はSDGsに掲げる17ゴールのうち、「8 働きがいも経済成長も」のゴール達成に寄与するものです。

部局

府民文化部

都市魅力創造局魅力づくり推進課

魅力推進・ミュージアムグループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9302

メールアドレス

toshimiryoku-g02@sbox.pref.osaka.lg.jp