トップページ > 報道発表資料検索 > 大阪デスティネーションキャンペーン「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」を実施します!

印刷

ページID:103299

ここから本文です。

大阪デスティネーションキャンペーン「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」を実施します!

大阪デスティネーションキャンペーン「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」を実施します!

報道提供日時

2025年02月21日

14

00

内容

 大阪デスティネーションキャンペーン推進協議会(事務局:大阪府、大阪市、堺市、公益財団法人大阪観光局)とJRグループでは、令和7年4月から6月まで「大阪デスティネーションキャンペーン(以下、大阪DC)」を実施します。
 世界中から注目が集まる2025年大阪・関西万博の開催にあわせて、大阪の歴史、文化、食、エンターテインメントなどの豊富な観光資源を活かした多彩なコンテンツをご用意し、全国の皆さまを大阪にお迎えします。

 

1 キャンペーン概要

 (1) キャンペーン期間 令和7年4月1日(火曜日)から6月30日(月曜日)

 (2) 実施主体 大阪デスティネーションキャンペーン推進協議会

 (3) キャッチフレーズ 「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」

 (4) キャンペーンロゴ

大阪DCキャンペーンロゴ【ロゴマークのコンセプト】

「大阪・関西万博」をイメージした赤と青の色で

大阪の歴史、文化、食、エンターテインメントなど

「オモロイ」観光資源が豊富にあることを表現

 

2 大阪DCオープニングイベント

 大阪DCの開始に合わせ、大阪駅でオープニングイベントを開催します。

 (1) 日程 令和7年3月30日(日曜日)(予定)

 (2) 場所 大阪ステーションシティ2階アトリウム広場 ほか

 (3) 内容 オープニングセレモニー及びブース出展等による大阪の魅力発信を行います。

 ※詳細については、後日改めてお知らせします。

 

3 大阪DC公式ガイドブック

 大阪DC期間中に大阪府内各地で開催される特別イベントや体験コンテンツなど、キャンペーン期間における府域の巡り方をまとめた公式ガイドブックを制作し、全国のJRの駅構内等で広く配布・掲出します。

 〇発行時期 令和7年2月21日(金曜日)以降順次配架大阪DCガイドブック

 〇発行部数 55万部

 〇配布箇所 全国のJRの主要駅、府内市町村の観光案内所等 

 ※旅行者の皆さまにお楽しみいただける企画の一部を添付資料

 「【別紙】大阪DCを楽しむおすすめ企画・観光素材について」にてご紹介いたします。

 

 

4 「来てな!オモロイがいっぱい大阪旅」公式サイト大阪DCHPビジュアル

 おすすめの観光地やモデルコース、体験情報を掲載し、

キャンペーン期間中に広く情報を発信します。
来てな!オモロイがいっぱい大阪旅(外部サイトへリンク)

 

 

5 大阪DCポスター

 大阪DC推進協議会制作のポスターを、全国のJR主要駅などに掲出します。

大阪DCポスター

 

6 参考

 (1) 「デスティネーションキャンペーン」について

 JRグループ6社と地方自治体、観光事業者が一体となって、開催地の観光資源やおもてなしの取組等について、JRの広告媒体を活用し、全国規模の宣伝を行う国内最大規模の観光キャンペーンです。

 (注)JRグループ6社:北海道旅客鉄道株式会社、東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、四国旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社

 (2) 「大阪デスティネーションキャンペーン推進協議会」について

 行政、観光関連団体、経済団体などが一体となり、大阪・関西万博の機運醸成、誘客促進を図るため、大阪の豊富な観光資源をさらに磨き上げ、魅力を全国へ広く発信し、大阪府内全体への周遊及び滞在促進を行うことを目的とし、観光資源の開発・魅力向上や広報宣伝に関する取組みを行うこととしており、令和5年8月に設立しました。

<協議会参画団体>

 〇行政

 大阪府、大阪市、堺市、大阪府市長会、大阪府町村長会

 〇観光関連団体

 公益財団法人大阪観光局、西日本旅客鉄道株式会社、大阪市高速電気軌道株式会社、近畿日本鉄道株式会社、南海電気鉄道株式会社、京阪ホールディングス株式会社、阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社、一般社団法人大阪バス協会、一般社団法人日本ホテル協会、大阪府旅館ホテル生活衛生同業組合、一般社団法人日本旅行業協会、一般社団法人全旅協大阪府旅行業協会、協同組合大阪府旅行業協会

 〇経済団体

 大阪商工会議所

部局

府民文化部

都市魅力創造局企画・観光課

企画グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9335

メールアドレス

kikakukanko@sbox.pref.osaka.lg.jp