トップページ > 報道発表資料検索 > 「令和6年度 大阪府宿泊施設等の環境整備促進事業<補助金>」対象事業の公募を開始します

印刷

ページID:90073

ここから本文です。

「令和6年度 大阪府宿泊施設等の環境整備促進事業<補助金>」対象事業の公募を開始します

報道提供日時

2024年08月08日

14

00

内容

大阪府では、宿泊客の利便性や快適性の向上を図るため、宿泊施設等に対する補助を実施しています。このたび、令和6年度における公募を開始しますので、お知らせします。
詳しくは、以下の関連リンクをご覧ください。

1.補助対象者
  • 大阪府内の宿泊施設(ホテル、旅館、簡易宿所)の営業許可を受けた者(宿泊事業者)又は5者以上の宿泊事業者で構成される団体

  • 大阪府内の特区民泊施設における特定認定を受けた事業者又は特定認定を受けようとする事業者

  • 大阪府内の新法民泊施設における住宅宿泊事業法施行規則第4条第7項に規定する届出番号の通知を受けた事業者又は届出番号の通知を受けようとする事業者

2.補助対象事業
  • インバウンド受入対応に係る事業(例:施設の案内表示・広報物等の多言語対応、国際放送設備の整備 等)

  • 宿泊客の利便性や満足度の向上に係る事業(例:館内Wi-Fiや洋式トイレの整備 等)

  • 災害時対応に係る事業(例:災害情報及び避難誘導に関する情報の多言語、視覚化対応 等)

  • デジタル技術を活用した生産性向上や業務効率化に係る事業(例:宿泊予約システムや24時間AIコンシェルジュの導入 等)

【令和6年度追加事業】

  • ムスリム旅行者受入に係る礼拝環境の整備(礼拝マット、キブラコンパス、衝立、足洗い場の整備)
  • ペットツーリズムに係る受入環境整備(ケージ、ペット専用ダストボックス、ドッグランの整備)
  • 生体認証やモバイル端末によるキーレスシステムの整備

宿泊施設・特区民泊施設・新法民泊施設によって補助対象事業が異なりますので、各事業の交付要綱をご確認ください。

3.補助率

補助対象経費の2分の1以内
(一部、補助額の上限の定めがある事業がありますので、各事業の交付要綱をご確認ください。)
ただし、災害時における旅行者の受入れ等に関する協定を、大阪府又は市町村と締結している宿泊施設は、補助対象経費の3分の2以内

4.補助上限額
  • 宿泊施設(ホテル、旅館、簡易宿所)は1事業者等につき、200万円

  • 特区民泊施設及び新法民泊施設は1事業者につき、40万円

5.申請期間

令和6年8月8日(木曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで
※予算の上限に達し次第、申請の受付を終了します。

6.問い合わせ先

大阪府 府民文化部都市魅力創造局 企画・観光課 観光環境整備グループ
電話番号 06-6210-9314 ファクシミリ番号 06-6210-9316
メールアドレス kikakukanko-g01@gbox.pref.osaka.lg.jp


SDGsに掲げる17のゴールのうちの8働きがいも経済成長も


大阪府では、SDGsの推進を図り、SDGsの先進都市を目指しています。
本事業は、SDGsに掲げる17のゴールのうち、「8 働きがいも経済成長も」のゴール達成に寄与するものです。

部局

府民文化部

都市魅力創造局企画・観光課

観光環境整備グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9314

メールアドレス

kikakukanko-g01@gbox.pref.osaka.lg.jp