トップページ > 報道発表資料検索 > 府立男女共同参画・青少年センター光熱費高騰対策補助金の交付決定額の誤りについて

印刷

ページID:42904

ここから本文です。

府立男女共同参画・青少年センター光熱費高騰対策補助金の交付決定額の誤りについて

報道提供日時

2024年02月05日

14

00

内容

 男女参画・府民協働課(以下、「府」という。)において、大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)指定管理者に対して行った光熱費高騰対策補助金(以下「補助金」という。)の交付決定額に誤りがあったことが判明しました。
 このような事態を招いたことをお詫びしますとともに、今後再発防止に努めてまいります。

1.補助金の概要
 光熱費高騰の影響を受ける公の施設において、光熱費高騰の影響の緩和を図り、当該施設のサービスの水準や適切な管理運営を維持することにより、当該施設の利用者の支援に資するため、臨時的な特例措置として、府が公の施設を管理する指定管理者に対して、交付するもの。

2.誤りのあった補助金額
 令和5年7月31日付け交付決定分(令和5年9月19日に支払済)
 3,103,188円
 <参考>変更交付決定後の額
 3,056,820円 (差額 ▲46,368円)   
  
 3.経過
 ○ 令和5年7月6日(木曜日)
 ・指定管理者が府へ補助金の交付申請書を提出。
 ○ 令和5年7月31日(月曜日)
 ・府が交付申請書類を確認し、指定管理者へ交付決定通知書を交付。
 ○ 令和5年9月11日(月曜日)
 ・補助金要綱に基づき、指定管理者が府へ請求。
 ○ 令和5年9月19日(火曜日)
 ・府が指定管理者へ9月11日に請求のあった金額を支払い。
 ○ 令和5年10月19日(木曜日)
 ・指定管理者が府へ事業にかかる実績報告書を提出。
 ○ 令和5年10月25日(水曜日)
 ・府が補助金の額を確定するため、指定管理者から受理した実績報告書の内容を
 審査したところ、対象経費の算定の一部に誤りがあることが判明したため、交付
 申請時に提出された資料を改めて確認したところ、算定の誤りに気づかないまま
 交付決定を行っていたことが明らかになった。
 ・府から指定管理者へ補助金の交付決定時に対象経費の算定誤りがあったことと
 ともに、変更交付申請書を提出するよう連絡。
 ○ 令和5年10月31日(火曜日)
 ・指定管理者から提出のあった変更交付申請書の内容を審査の上、指定管理者
 あてに変更交付決定通知書を交付。
 ○ 令和5年11月 7日(火曜日)
 ・指定管理者が府へ、実績報告書を改めて提出。
 ○ 令和5年11月13日(月曜日)
 ・府が補助金額を確定した結果、令和5年9月19日に支払った額が46,368円多かっ
 たため、府から指定管理者に対して過払い分の返還を請求した。
 ○ 令和5年11月28日(火曜日)
 ・指定管理者からの入金を確認。


4.原因
 ・指定管理者から提出された交付申請書の審査について、補助金要綱を十分に確認せず行ったため、対象経費の算定に誤りがあることに気づかなかった。

5.再発防止策
 ・交付申請書を審査する際は、補助金要綱と照合した上で行うことを改めて徹底する。
 ・所属内において、本事案を周知するとともに、補助金の支出業務等に関する職員研修を行う。

部局

府民文化部

男女参画・府民協働課

男女共同参画グループ

ダイヤルイン番号

06-6210-9321

メールアドレス

danjo-fumin@sbox.pref.osaka.lg.jp