ここから本文です。
万博記念公園「大阪万博55周年記念フェスティバル」を開催します!
3月15日(土曜日)よりAR体験「Immersive Dive into Expo'1970」がスタートします!
報道提供日時 |
2025年03月10日 14時 00分 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
内容 |
この度、大阪府では、1970年日本万国博覧会(以下、「大阪万博」)の開幕から55周年を迎えることを記念するとともに、いよいよ1か月後に迫った2025年大阪・関西万博の開幕機運を盛り上げるため、「大阪万博55周年記念フェスティバル」を開催します。 大阪万博の会場跡地である万博記念公園にAR体験ができるスポットを設置。最新のAR技術により再現した当時の会場風景やパビリオンを、現実の景色に重ねて体験いただくことができます。
【AR体験「Immersive Dive into Expo'1970」】 期間:令和7年3月15日(土曜日)から令和7年10月中旬まで実施予定 スポット設置場所:万博記念公園「太陽の広場前」「太陽の塔裏」「夢の池」「わくわく池冒険広場横」 料金:無料(別途、自然文化園への入園料(大人260円、小中学生80円)が必要です。) 各スポットに設置されたマーカーをアプリで読み取り、自由にお楽しみください。 ※AR体験には、専用アプリ「mietARa1970」のダウンロードが必要です。
さらに、3月15日(土曜日)と16日(日曜日)には、AR体験「Immersive Dive into Expo'1970」と連動した没入型演劇(イマーシブシアター)「ツナグフィルム1970」を実施します。キャストとともに、まるで1970年にタイムスリップし、大阪万博の会場を巡っているような感覚で演劇をお楽しみください。
【イマーシブシアター「ツナグフィルム1970」】 日時:令和7年3月15日(土曜日)・3月16日(日曜日) 11時から16時15分(各日6公演・2日間共通)
場所:万博記念公園「太陽の広場前」「太陽の塔裏」「夢の池」「もみじ川芝生広場」 (演劇の進行にあわせて移動します。) 料金:無料(別途、自然文化園への入園料(大人260円、小中学生80円)が必要です。) 参加方法:事前申込優先/ご好評につき、イマーシブシアターの事前申込は定員に達しました。 ※事前に申し込みいただいた方を優先的にご案内いたしますが、申込のキャンセル等が発生した際は、当日参加も可能となります。 ※最新情報はイベント公式X(エックス)で随時更新いたしますので、ご確認ください。 ※周囲での観覧も可能ですが、他の来園者へご配慮くださいますようお願いいたします。 ※後日、イマ―シブシアター「ツナグフィルム1970」のアーカイブ動画を公式ホームページ等で公開します。 ※天候などにより一部プログラムが中止・変更となる場合があります。 最新情報はイベント公式X(エックス)をご確認ください。
【お問合せ先】 |
||||||||
部局 |
府民文化部 府民文化総務課 企画グループ |
||||||||
ダイヤルイン番号 |
06-6210-9222 |
||||||||
メールアドレス |
fuminsomu-banpaku@gbox.pref.osaka.lg.jp |