2025年大阪・関西万博に先がけ、大阪の都市魅力を国内外に発信するため、大阪府・大阪市が令和3年度に構築した都市連動型メタバース「バーチャル大阪」では、運営する「未来大阪プロジェクト」による新たな取組みとして、令和5年10月より大阪府内全域の小学校・中学校・特別支援学校(公立、私立、国立含む)と連携し、バーチャル大阪の「新しいマチ」のアイデアを募り、実際にメタバース空間に創り上げるコンテスト「#大阪を創ろう ~Go to EXPO 2025~」を実施しました。
このたび、たくさんのご応募をいただき、集まった529点の作品の中から、グランプリをはじめとした各賞を決定しましたので、お知らせします。
なお、バーチャル大阪では、令和6年春頃に新エリアを公開予定です。新エリアには、本コンテストで入賞した作品のアイデアを一部取り入れ、メタバース空間に実装します。また同時期に、バーチャル大阪内の「エントランス」エリアでも入賞作品を公開予定です。
■ 入賞作品
【グランプリ(1名)】

・受賞者
彩和学園 富田林市立小金台小学校5年 児玉蘭緒さん
・選定理由
大阪らしいモチーフ「たこ焼き」を、乗り物、建物、浮島、タワー等、マチを楽しくする様々なアイデアに活用し、空間全体に独特の統一感とにぎやかな世界観を生み出しています。お腹が減りそうなこのマチに、是非行ってみたいです。
【準グランプリ(2名)】

・受賞者
豊中市立第十五中学校1年 立辻悠真さん
・選定理由
巨大な漫才師がバーチャルで浮かび上がるアイデアが斬新。行き交う人々みんなが笑顔になりそうな、大阪が誇る「お笑い」を見事に取り入れた素敵なマチです。

・受賞者
大阪市立西九条小学校5年 晋山歩弓さん
・選定理由
大阪産(もん)の野菜や果物を取り入れた楽しいアイデア。訪れる人達に大阪をもっと知ってもらえる、もっと好きになってもらえる、そんあ希望が込められた素敵な遊園地になっています。
【グッドアイデア賞(8名)】

高石市立取石中学校2年 飯田深愛さん

大阪市立福島小学校3年 高野莉那さん(※高は、はしごだかが正式表記)

豊中市立新田南小学校4年 友澤雄太さん

大阪府立摂津支援学校3年 渡辺萌凪さん

大阪府立摂津支援学校3年 木下愛梨さん

茨木市立彩都西小学校6年 葛原優奈さん

茨木市立春日小学校5年 鶴田ひよりさん

松原市立松原第四中学校1年 濱野咲良さん
・選定理由(グッドアイデア賞全体)
どの作品も、独創性や新規性に溢れたものばかりで、随所に散りばめられた「大阪のモチーフ」の活用の仕方がとても面白いです。メタバースならではの自由な発想で、思わず歩いてみたくなる、乗ってみたくなる、住んでみたくなる、そんな気持ちにさせるアイデア達です。
■ 「#大阪を創ろう ~Go to EXPO 2025~」について

・募集テーマ:あなたが思い描く「新しい大阪のマチ」のアイデア
・応募資格:大阪府内の小学校・中学校等及び特別支援学校の児童及び生徒
・応募期限:令和5年12月8日(金曜日)まで
※応募は終了しています。たくさんのご応募、ありがとうございました。
・審査基準:バーチャル大阪をより楽しくする、独創性・新規性に溢れたアイデアを総合的に選定
■ 「未来大阪プロジェクト」について
「未来大阪プロジェクト」は、民間企業19社で組成され、大阪府・大阪市のサポートのもと、「バーチャル大阪」を起点に大阪の新たな魅力を創出し、国内外に発信していくことをめざすプロジェクトです。今回のその活動の一環として本イベントを実施。2025年大阪・関西万博に向け、バーチャル大阪を通じた大阪の盛り上げを図ります。今後も観光など、様々な分野において、XR技術等の先端テクノロジーを活用した新たな体験を提供し、大阪の発展に貢献していきます。
【本件に関するお問い合わせ先】
未来大阪プロジェクト 問い合わせフォーム
https://vc-help.zendesk.com/hc/ja/requests/new
|