大阪府における性犯罪・性暴力被害者支援のための各関係機関の連携等について、有識者の専門的な見地から幅広く意見をお聞きするため、以下のとおり、大阪府性犯罪・性暴力被害者支援有識者検討会議を開催しますので、お知らせします。
1.日時
令和7年10月1日(水曜日)16時00分から18時00分まで
2.会場
大阪府災害対策本部会議室(大阪市中央区大手前3-1-43 大阪府庁新別館北館1階)
3.議題(予定)
(1)性犯罪被害当事者による講演
(2)第1回有識者検討会議(5月27日)における主な意見
(3)ワンストップ支援センター等にかかる府の取組
(4)支援機関との連携会議、医療機関との連携、学校における性に関する指導
(5)意見交換
4.委員
大岡 由佳(おおおか ゆうか)氏(武庫川女子大学 教授)
大道 乃里江(おおみち のりこ)氏(大阪教育大学 教授)
小幡 隆(おばた たかし)氏(大阪府警察本部 刑事部 捜査第一課 管理官)
北本 純子(きたもと じゅんこ)氏(大阪弁護士会 犯罪被害者支援委員会 副委員長)
木村 正(きむら ただし)氏(地方独立行政法人堺市立病院機構 理事長)
高野 龍輔(たかの りょうすけ)氏(大阪府警察本部 総務部 府民応接センター犯罪被害者等支援室 室長)
田中 由美(たなか ゆみ)氏(大阪府貝塚子ども家庭センター 所長)
仁科 あゆ美(にしな あゆみ)氏(一般財団法人 大阪府男女共同参画推進財団 理事・本部長)
平山 照美(ひらやま てるみ)氏(大阪府こころの健康総合センター 所長)
オブザーバー参加
木村 弘子(きむら ひろこ)氏(特定非営利活動法人 大阪被害者支援アドボカシーセンター 事務局長)
久保田 康愛(くぼた やすえ)氏(特定非営利活動法人 性暴力救援センター・大阪SACHICO 理事長)
5.公開・非公開
公開
6.傍聴人数
10名
7.傍聴方法
傍聴希望者は、大阪府新別館北館1階の会場において、傍聴の申込手続きを行ってください。
傍聴の申込手続きは、15時30分から先着で行い、定員(10名)になり次第、受付を終了します。
会場にお越しの際は、公共交通機関のご利用をお願いします。
|