ここから本文です。
「食を中心とした地域の魅力発信・体験型ツアー(ガストロノミーツーリズム)実現に向けたモデル事業」に係る企画提案公募について
報道提供日時 |
2023年08月14日 14時 00分 |
---|---|
内容 |
万博を契機とした大阪の成長を実現するため、来阪外国人客の増加による果実を着実に府域につなげていく必要があります。そこで、世界の富裕層を中心に需要が高まっている「ガストロノミーツーリズム(その土地の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、食文化に触れることを目的としたツーリズム)」に着目し、大阪ならではのガストロノミーツーリズムのあり方を検討するため、まずは大阪産(もん)の生産地として高いポテンシャルを有する泉州地域・南河内地域を対象にモデル事業を実施します。 本事業は、民間事業者等の知識やノウハウ等を活用し、より効果的・効率的に実施するため、企画提案公募により受託事業者を募集します。 1.事業名 食を中心とした地域の魅力発信・体験型ツアー(ガストロノミーツーリズム)実現に向けたモデル事業 2.事業概要 (1)泉州地域・南河内地域における、食を中心とする地域資源の発掘 3.委託上限額 15,000,000円(税込) ※本事業を実施するすべての経費を含む 4.応募の手続き (1)公募要領の配布期間 令和5年8月14日(月曜日)から令和5年9月12日(火曜日)まで (2)配布方法 以下の関連ホームページからダウンロードしてください。(郵送による配布は行いません。) (3)応募書類の受付期間 令和5年8月14日(月曜日)から令和5年9月12日(火曜日)まで (土曜日、日曜日を除く、午前10時から午後5時まで(正午から午後1時の間を除く)) (4)提出方法・提出場所 大阪府政策企画部成長戦略局成長戦略担当 住所:〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目 大阪府庁本館5階 電話番号:06-4397-3593 郵送による提出の場合は、令和5年9月12日(火曜日)必着でお願いします。 (5)費用の負担 応募に要する経費は、すべて応募者の負担とします。 5.説明会の開催 本事業の詳細に関する説明動画(約30分から40分程度)をインターネットで配信します。 (1)配信日及び配信時間 令和5年8月25日(金曜日) 午前10時から午後5時まで (2)申込方法 電子メールでお申込みください。件名に「【説明会申込】食を中心とした地域の魅力発信・体験型ツアー(ガストロノミーツーリズム)実現に向けたモデル事業」と記載してください。 (3)説明会への申込期限 令和5年8月24日(木曜日) 正午必着 6.質問の受付 (1)受付期間 公募開始日から令和5年9月1日(金曜日) 午後5時まで (2)提出方法 電子メールで受け付けます。 電子メール送信後、必ず電話で着信の確認をお願いします。 (土曜日、日曜日を除く。午前10時から午後5時まで) (3)質問への回答 以下の関連ホームページに掲示し、個別には回答しません。 7.審査方法及び結果の公表 (1)審査方法 外部委員で構成する選定委員会による書類審査及びプレゼンテーション審査により行います。 (2)結果の公表 契約交渉の相手方が決定した後、審査結果は採択に関わらず、応募いただいた全応募者に通知するとともに、下記の関連ホームページにおいて公表します。 8.その他 応募提案にあたっては、大阪府公募型プロポーザル方式実施基準、公募型プロポーザル方式応募提案・見積心得、公募要領、仕様書等を熟読し遵守してください。 |
部局 |
政策企画部 成長戦略局 成長戦略グループ |
ダイヤルイン番号 |
06-4397-3593 |
メールアドレス |
growthstrategy@gbox.pref.osaka.lg.jp |