大阪の消防団

更新日:2023年5月23日

消防団とは

○消防団は消防本部や消防署と同様、消防組織法に基づき、各市町村に設置される消防機関です。その構成員である消防団員は、「自らの地域は自ら守る」という精神に基づき、火災をはじめとするあらゆる災害から地域住民の生命、身体、財産を守るため活躍しており、地域防災のリーダー役として、住民の安心と安全を守るという重要な役割を担っています。近年は、女性の消防団員も増加しており、広報・啓発活動等で活躍しています。

大阪を守るのは、あなただ! 消防団PR動画(ムービー)・PRポスター

◎大阪の消防団PR動画(ムービー)
 
    〇本編はこちらでご覧いただけます。     〇短編はこちらでご覧いただけます。   
    PR映像本編     PR映像短編

◎大阪の消防団PRポスター

    PRポスター

◎PR映像(ムービー)及びPRポスターの制作過程などについてはこちらをご覧ください。

消防団って知ってる? 消防団員入団促進キャンペーン 

 消防庁では、例年、1月から3月までの間を「消防団員入団促進キャンペーン」期間と位置付け、
全国の地方公共団体等と連携し、消防団への入団促進に係る広報の全国的な展開を図っているところです。
 
 全国の消防団の皆さんから寄せられた「ウチの消防団、ここがすごいです!」という自慢動画をクイズで紹介。
お笑い芸人の和牛がMcとなり、間寛平、ゆうちゃみ、横澤夏子、オズワルドの4組がクイズにチャレンジ!
珍回答連発、動画の最後にはネタコーナーも! お楽しみに! 
 
 ぜひこの機会に和牛消防団の活動を見てくださいね!

 ◎和牛消防団の全国消防団自慢クイズ動画(Youtube)

 ご覧になりたい方は、下の画像をクリックして下さい。
 
 
  〇「全国消防団自慢クイズ」から一般編               〇「全国消防団自慢クイズ」から女性編
                  
  表紙    2  

  〇「全国消防団自慢クイズ」から学生編               〇「全国消防団自慢クイズ」から企業編

  3    4
  

◎消防庁の消防団PRポスター

    ポスター@              ポスターA        
 (1)消防庁PRポスターPDF版 [PDFファイル/2.15MB]   (2)消防庁PRポスターPDF版 [PDFファイル/2.48MB]  


    ポスターB
 (3)消防庁PRポスターPDF版 [PDFファイル/2.7MB]

◎消防庁の消防団リーフレット

   〇一般向けリーフレット                                       

   ippan             一般    
       一般向けリーフレットA3 [PDFファイル/4.89MB]        一般向けリーフレットA4 [PDFファイル/3.72MB]

   
   〇女性向けリーフレット
         
   zyosei             女性
      女性向けリーフレットA3 [PDFファイル/4.58MB]        女性向けリーフレットA4 [PDFファイル/3.66MB]

  
   〇学生向けリーフレット                           

   学生用リーフレットA3             学生
      学生向けリーフレットA3 [PDFファイル/4.81MB]        学生向けリーフレットA4 [PDFファイル/3.92MB]

 
   〇企業向けリーフレット

   企業            企業  
      企業向けリーフレットA3 [PDFファイル/4.67MB]        企業向けリーフレットA4 [PDFファイル/3.7MB] 

   

 

 府内市町村の消防団については、こちら(外部サイト)をご覧ください。 

大阪府消防大会

◎毎年9月に、府内7地域から選抜された14市町村の消防団員が、日頃の訓練の成果を競う大会を開催しています。
 大阪府消防大会についてはこちらをご覧ください。

大阪府地域防災基金による消防団活動の支援

◎大阪府では、企業や個人の皆様からのご寄附を、大阪府地域防災基金に積み立て、消防団活動の支援のために役立てています。
 地域防災基金についてはこちらをご覧ください。

令和4年度 大阪府消防関係者合同研修会

◎大阪府は公益財団法人大阪府消防協会との共催により、令和4年11月29日(火曜日)咲洲ホールにおいて「令和4年度大阪府消防関係者合同研修会」を開催しました。
 令和4年度大阪府消防関係者合同研修会の内容についてはこちら [Wordファイル/8.78MB]をご覧ください。 

各市町村の消防団担当窓口

◎消防団は市町村ごとに設置されています。
 「消防団に入りたい」「地元消防団の活動を知りたい」という方はこちらをご覧ください。

女性消防団の紹介

◎大阪府内の消防団では、女性消防団員が活躍しています。
  女性消防団員の活動内容はこちら [Wordファイル/3.78MB]をご覧ください。

 大阪の女性消防団員が自らの活動や消防団について紹介します。
  ◇岬町消防団女性分団 奥野分団長 「安心して暮らすことができる町」を目指して

岬町消防団の皆さん








◎大阪府女性消防団員研修会
令和4年7月10日(日曜日)KKRホテル大阪(大阪市中央区)において、「令和4年度女性消防団員研修会」が大阪府消防協会の主催で開催されました。
令和4年度大阪府女性団員研修会の内容はこちら [Wordファイル/23.67MB]をご覧ください。


女性の方へ
 (消防団オフィシャルウェブサイト by総務省消防庁)


学生の方へ

◎消防団では、若い力が期待されています。

<トピックス>
 箕面市では、消防団のPR活動や火災予防の啓発活動を行うため、学生消防隊「Matoy」が創設され、
    その第1号として、大阪青山大学女子ソフトボール部員22名が任命されました。
(平成29年12月20日)
    詳しくはこちら [PDFファイル/170KB]をご覧ください。
   任命式 消防出初式


学生の方へ
 (消防団オフィシャルウェブサイト by総務省消防庁)

 

企業の方へ(消防団協力事業所表示制度のご案内)

◎消防団員の大半は被雇用者です。消防団に対する理解と応援が欠かせません。
 大阪府内では、8市1町において、消防団協力事業所表示制度が導入されています。


企業の方へ
 (消防団オフィシャルウェブサイト by総務省消防庁)



消防団オフィシャルウェブサイト(総務省消防庁)

◎総務省消防庁では、消防団オフィシャルウェブサイトを開設されています。
 詳しくはこちら(外部サイトを別ウインドウで開きます)をご覧ください。


このページの作成所属
政策企画部 危機管理室消防保安課 消防指導グループ

ここまで本文です。