トップページ > お問合せ集(FAQ) > 第二種電気工事士免状の新規申請(試験合格)に必要な書類は何ですか。

印刷

更新日:2025年7月29日

ページID:69584

ここから本文です。

府民の方からよくいただくお問合せ集

よくある質問

第二種電気工事士免状の新規申請(試験合格)に必要な書類は何ですか。

(試験合格者の場合)
(1)電気工事士免状交付申請書
(2)技能試験合格通知書(原本)
(3)住民票等の写し
 ・「運転免許証(住所変更があった場合は両面)」、「マイナンバーカード(表面のみ)」等の写しでも可。
 ・有効期間または有効期限があるものは、申請日に有効なもの。
 ・その他の期限の無いものは、申請日前6ヶ月以内に発行されたもの。
 ・いずれも本人のみ記載。
 ・マイナンバーと本籍地は記載の無いものに限る。
(4)写真1枚
 縦4cm×横3cm、正面上半身、サングラス不可、無帽無背景で申請日前6ヶ月以内に撮影したもの。裏面に氏名を記入してください。
(5)5,300円(窓口の大阪府電気工事工業組合でお支払いください)
(6)返信用封筒
 電気工事士免状の郵送先を記入した定型封筒(切手不用、郵便番号・住所・氏名記入)

お問合せ窓口

大阪府電気工事工業組合 免状交付・業登録センター
TEL:06-6225-8192
FAX:06-6225-8193
住所:531-0074 大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階
窓口対応:平日9:30から17:00(12:00から13:00除く)
電話問合せ:平日9:00から17:30(12:00から13:00除く)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?