たくさんのご応募をいただき、本当にありがとうございました!
応募いただきました多数の作品から、入賞作品10点を決定しました。
![]() | |
---|---|
みんなでちきゅうを、守ろう!! | ちきゅうをきれいにごみひろい |
海はどうやってきれいに? | 未来はどっち? |
eco白クマ屋さん |
![]() | ![]() |
---|---|
ちきゅうをもどそう | 海をきれいにしよう! |
![]() | ![]() |
理想の海 | みんなの地球を守ろう!! |
海をきれいに |
おおさかマイボトルパートナーズでは、小学生以下を対象に「おおさかマイボトルパートナーズ マイボトルデザインコンテスト2022」を開催します。
「地球を守るために、今から自分で出来ること」をテーマにマイボトルを自らデザインすることで、持続可能な社会のために自分にできることを考えるきっかけにするとともに、マイボトルに興味を持ち、その携帯を習慣化することで、プラスチックごみの削減に寄与することを目的とします。
海や陸の生き物を守る、食べ物を無駄にしないなど、「地球を守るために、今から自分で出来ること」をテーマに、あなたのアイディアをイラストに描いて、オリジナルのマイボトルをデザインしてください。
令和4年11月1日(火曜日)から令和5年1月10日(火曜日)まで ※募集は終了しました。
大阪府内在住・在学の小学生、未就学児が描いた作品(1人1作品まで)
○象印賞 5作品
○ピーコック賞 5作品
受賞者には、お絵描き水筒Ⓡのご協力のもと、各受賞作品を水筒全面に印刷したオリジナルマイボトルを贈呈します。
※写真はイメージです。
募集要項を確認のうえ、応募様式を次の送付先まで令和5年1月10日(火曜日)必着にて提出してください。
応募は郵便またはeメールにて受け付けます。
※象印賞とピーコック賞の応募様式は異なります。
チラシ [PDFファイル/409KB]
募集要項 [PDFファイル/1.11MB]
応募様式(象印賞) [PDFファイル/127KB]
応募様式(ピーコック賞) [PDFファイル/128KB]
※応募様式はA4サイズで使用してください。
郵便による応募
〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎22階
大阪府 環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 戦略企画グループ
おおさかマイボトルパートナーズ事務局 あて
eメールによる応募
データ形式:PDF、サイズ5MB以内、解像度300dpi
おおさかマイボトルパートナーズ事務局 eneseisaku-04@gbox.pref.osaka.lg.jp あて
※メールの件名は「マイボトルデザインコンテストの応募について」としてください。
・「地球を守るために、今から自分で出来ること」のテーマに沿って、自分の考えを表現できていること
・実際にマイボトルとして、いつでも持ち歩きたくなるデザインであること
おおさかマイボトルパートナーズメンバーの審査により、入賞作品を決定します。
2023年2月中にホームページにて発表します。
賞品について、宅配便にて送付します。
おおさかマイボトルパートナーズ
お絵かき水筒有限会社曽田印刷、象印マホービン株式会社、ピーコック魔法瓶工業株式会社
このページの作成所属
環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課 戦略企画グループ
ここまで本文です。