令和4年度 教育コミュニティづくりに関する研修一覧

更新日:2023年3月30日

令和4年度「教育コミュニティづくり」に関する研修・交流会一覧 

学校支援活動関係者研修

研修の様子はこちらから [PDFファイル/173KB][Wordファイル/873KB]

日時

令和4年8月1日(月曜日)14時30分から16時30分

会場

大阪歴史博物館

内容

○事務局説明:学校支援活動の事例紹介
○講演:「地域と学校−未来に向けたメッセージ−」
  講師:石村 和彦さん (和泉市立国府小学校 校長)

教育コミュニティづくりに係るコーディネーター研修 

研修の様子はこちらから [PDFファイル/786KB][Wordファイル/1.66MB]

日時

令和4年8月29日(月曜日)14時00分から16時30分

会場

大阪市立天王寺区民センター

内容

○事務局説明:大阪府の教育コミュニティづくりの概要
○講演:「新たな人材の主体的な参画を促すために−あなたの想いをカタチに変えよう−」
 
講師:新崎 国広 さん(大阪教育大学 教育学部 教育協働学科 特任教授)

第1回 子どもたちの未来をささえる地域人材養成講座

研修の様子はこちらから [PDFファイル/195KB][Wordファイル/831KB]

日時

令和4年10月20日(木曜日)14時30分から16時30分

会場

大阪府立中央図書館

内容

○事務局説明:教育コミュニティづくりについて
○講演:「地域と学校がつながるために」
  講師:池上 英明 さん(大阪教育大学 地域連携・教育推進センター 特任教授)

おおさか元気広場関係者研修 兼 第2回 子どもたちの未来をささえる地域人材養成講座

研修の様子はこちらから [PDFファイル/276KB][Wordファイル/1.24MB]

日時

令和4年11月10日(木曜日) 14時00分から16時30分

会場

大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)

内容

○事務局説明
○実践報告【高槻市】西大冠小学校区放課後子ども教室 コーディネーター
 
           
高槻市教育委員会事務局 地域教育
青少年課 職員
        【和泉市】和泉市立青葉はつが野小学校げんきっ子プラザ事業実行委員会 代表およびコーディネーター 
企業・団体プログラム博覧会 9企業・団体参加
○協議・交流「子どもわくわくファクトリー」

第3回 子どもたちの未来をささえる地域人材養成講座

研修の様子はこちらから [PDFファイル/197KB][Wordファイル/1.71MB]

日時

令和4年11月17日 (木曜日)14時00分から16時30分

会場

大阪府立中央図書館

内容

○事務局説明
協議・交流 「実践プランを考えてみよう」
 
・グループワーク   ・発表

第4回 子どもたちの未来をささえる地域人材養成講座

研修の様子はこちらから [PDFファイル/239KB][Wordファイル/776KB]

日時

令和4年12月15日(木曜日)14時00分から16時30分

会場

大阪府立中央図書館

内容

○事務局説明
○組織・団体を知ろう
○協議・交流「実践プランを考えてみよう」(第3回より継続)
 ・グループワーク   ・発表

大阪府教育コミュニティづくり実践交流会 兼 第5回 子どもたちの未来をささえる地域人材養成講座

研修の様子はこちらから [PDFファイル/172KB][Wordファイル/1.56MB]

日時

令和5年2月18日(土曜日)13時から16時30分

会場

大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)

内容

○実践報告  【富田林市】 彩和学園 富田林市立明治池中学校区すこやかネット明治池(学校支援活動)
                  【豊中市】 豊中市教育委員会事務局 学び育ち支援課 とよなか地域子ども教室(おおさか元気広場) 
                 
【守口市】 親学びの会 ホッとスマイル(家庭教育支援)
                 
【大阪市】 大阪市立花乃井中学校 学校元気アップ地域本部(学校支援活動)
                 
【堺市】 NPO法人ピュア・ハート御池(放課後子ども教室)
○講演:「地域と学校の連携・協働」の方向性 −学校・家庭・地域 みんなで子どもを育むために−」 
  講師:志々田 まなみ さん 国立教育政策研究所 生涯学習政策研究部 総括研究官)

親学習リーダー交流会

研修の様子はこちらから [PDFファイル/469KB][Wordファイル/132KB]

日時

令和4年9月29日(木曜日)14時30分から16時30分

会場

大阪府咲洲庁舎

内容

○事務局説明:「未来に向かう力」の育成に向けて
                     
親学習教材について「かかわる」

実践報告:「河南町における親学習の取組みについて」(河南町教育委員会)

 

未来に向かう力(非認知能力)育成フォーラム 兼 第1回 家庭教育支援スキルアップ研修

研修の様子はこちらから [PDFファイル/293KB][Wordファイル/376KB]

日時

令和4年11月1日 (火曜日)14時00分から16時30分

会場

大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)

内容

○事務局説明:地域教育振興課「未来に向かう力(非認知能力)育成のための啓発リーフレット及び支援者向け手引書について」
          小中学校課「子ども一人ひとりのよさを見出す取組み『すくすくウォッチ』について」
○実践発表:「これからの社会を生きる力を育むために−茨木市の非認知能力の取組み−」
        
茨木市教育委員会、茨木市立茨木小学校)
○講演:「学力テストで測れない非認知能力を学校や家庭で伸ばすために」
 
 講師:中山 芳一 さん(岡山大学教育推進機構 准教授)

「訪問型家庭教育支援」情報交換会

研修の様子はこちらから [PDFファイル/510KB][Wordファイル/132KB]

日時

令和4年12月19日(月曜日)14時30分から16時30分

会場

大阪府咲洲庁舎

内容

○事務局説明:「訪問型家庭教育支援」について
講演:「保護者とつながるための良い関係づくり−SSWの視点を生かした家庭支援−」
 
講師:中山 美和 さん (大阪府教育委員会スクールソーシャルワーカースーパーバイザー)
○実践報告:「泉佐野市における訪問型家庭教育支援のとりくみについて」(泉佐野市教育委員会)

第2回 家庭教育支援スキルアップ研修

研修の様子はこちらから [PDFファイル/297KB][Wordファイル/72KB]

日時

令和5年3月9日(木曜日)14時00分から16時20分

会場

大阪私学会館

内容

○大阪府説明:「大阪府のヤングケアラーに関する取組みについて」(子ども青少年課)
○講演:「ヤングケアラーって知っていますか?地域でできる支援を考えよう」
 
講師:斎藤 真緒 氏 (立命館大学産業社会学部 教授)

このページの作成所属
教育庁 市町村教育室地域教育振興課 地域連携グループ

ここまで本文です。