ギャンブル等依存症は、依存症の本人やその家族等に対し、健康や経済面などで日常生活又は社会生活に支障を与えるものです。
本基金は、このような方々の回復支援等につながる事業(※)に活用することとし、府民の健全な生活の確保を図るとともに、府民が安心して暮らすことのできる社会の実現に寄与するものです。
皆様の寄附へのご協力をお願いします。
※医療機関・市町村・民間団体等が行う、医学的支援、調査研究、生活援助、就労支援、社会参加支援など
「ギャンブル等依存症対策基金」のチラシはこちら [PDFファイル/882KB]
以下の方法によりお申込みいただきますようお願いいたします。
1 郵送、ファックス、電子メールでの申込み
2 電子申請による申込み
3 クレジットカードによる申込み
※直接現金を、大阪府健康医療部健康医療室地域保健課までお持ちいただく寄附は、ご遠慮いただいております。
1 寄附申込書に必要事項をご記入ください。
〇個人の方はこちら [Wordファイル/19KB]をクリックしてください。
〇法人の方はこちら [Wordファイル/20KB]をクリックしてください。
2 郵便、ファックス又は電子メールのいずれかの方法により、申込書を大阪府健康医療部健康医療室地域保健課依存症対策グループまでご送付ください。
3 受付後、「納付書」等を郵送いたします。 ※申込みから1週間程度で発送
4 大阪府の公金収納の収納取扱金融機関の窓口でご入金ください。
こちら(外部サイト)をクリックしてください。
1 電子申請のサイトに必要事項を入力してください。
2 受付後、「納付書」等を郵送いたします。 ※申込みから1週間程度で発送
3 大阪府の公金収納の収納取扱金融機関の窓口でご入金ください。
こちら(外部サイト)をクリックしてください。
1 電子申請画面の入力フォームに必要事項を入力してください。
お支払いには、Master、VISA、JCB、AMEX、DINERSがご利用いただけます。
2 クレジットカードの代金が振り込まれたことが確認できましたら、領収書を送付します。
※領収証書の発行まで1ケ月から1ケ月半の期間の要しますのであらかじめご了承願います。
3 クレジットカードの利用代金の支払いは、カード発行会社の会員規約に基づくお支払いとなります。
※カード会社により、支払日が異なります。支払予定日などについては、カード会社が発行する利用明細書などにてご確認ください。
氏名公表に同意いただきました場合、ご芳名をホームページ上で掲載させていただきます。
なお、10万円以上の寄附者には、大阪府知事の感謝状を贈呈させていただきます。
(※感謝状に関してご希望がある場合は、ページ下部に記載しております問合せ・お申込み先までご連絡ください。)
ギャンブル等依存症対策基金にご寄附いただきありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
◆令和4年度
李 文敬 様
薮内 秀基 様
清河 泰利 様
メスキュード医療安全基金 様
※令和5年5月31日に、メスキュード医療安全基金様への感謝状贈呈式を行いました。
寄附金については次の優遇措置を受けることができます。
( 参考 ⇒ ふるさと納税制度 )
◆個人の場合は、個人住民税及び所得税の寄附控除が受けられます。※府民の皆様も対象です。
◆相続税の申告期限までに、遺贈により地方公共団体等に寄附した財産については、相続税の対象としない特例があります。
◆法人の場合は、寄附金相当額が損金算入できます。
◆大阪府外に本社がある法人で寄附金額が10万円以上の場合、「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を活用することができます。
( 参考 ⇒ 地方創生応援税制(企業版ふるさと納税) )
○大阪府健康医療部保健医療室地域保健課依存症対策グループ
住所:〒540−8570 大阪市中央区大手前2丁目1番22号 大阪府庁本館6階
電話番号(代表):06-6941-0351(内線4146)
ファクシミリ番号:06-4792-1722
Eメールアドレス:chiikihoken-g04@gbox.pref.osaka.lg.jp
このページの作成所属
健康医療部 保健医療室地域保健課 依存症対策グループ
ここまで本文です。