トップページ > 目的「府政を知る>財政を知る」の検索結果

ここから本文です。

目的「府政を知る>財政を知る」の検索結果

29件中 21~29件目

ページ:  1  2  3 

質問:大阪府について、いろいろ調べる方法を知りたい(インターネット情報を参照する)。

回答:カテゴリー検索、キーワード検索、イベントカレンダーから催しものを探すなどいろいろな方法があります。トップページ中央部「情報をさがす」の「ページの探...

質問:大阪府について、いろいろ調べる方法を知りたい。

回答:●ホームページを参照する方法・・・府ホームページには、条例・規則・公報・予算・決算の概要・報道発表資料など多様な情報を登載しています。●情報提供施設...

質問:監査委員事務局は、何をしているのですか。

回答:府の予算の執行や事業の手続が、公正で合理的、効率的に行われているかを監査し、決算について審査を行っています。

質問:通常行っている監査には、どのようなものがありますか。

回答:○ 監査委員が通常行っている監査を総称して、「一般監査」といい、以下の監査があります。○ 「定期監査」監査委員は、毎会計年度、少なくとも1回以上、期日...

質問:住民から監査を請求する方法はありますか。

回答:○事務監査請求(地方自治法第75条)選挙権を有する者は、その総数の50分の1以上の者の連署をもって、その代表者から、監査委員に対し、普通地方公共団体の事...

質問:住民監査請求は誰でもできるのですか。

回答:大阪府内に住所を有する方であれば、1人でも請求することができ、また、府内に主たる事務所又は本店の所在地がある法人も請求することができます。

質問:府が関連する事業であれば、何に対しても住民監査請求ができるのですか。

回答:○住民監査請求をすることのできるのは、府の財務会計上の行為に限られます。○すなわち、違法若しくは不当な1.公金の支出があると認めるとき2.財産の取得、...

質問:監査の結果は、府民に公表するのですか。

回答:監査の結果は、監査委員の合議により決定します。決定された監査結果は、議会、知事等に報告の提出をするとともに、公表しなければなりません。大阪府では、...

質問:会計局はどのような業務をしているのですか。

回答:会計局では、府の収入・支出金の管理や決算の調製、財務会計システムの運用管理、会計事務の検査・指導・相談、新公会計制度に関する事務などの仕事をしてい...

29件中 21~29件目

ページ:  1  2  3