トップページ > 目的「府政を知る>組織・仕組みを知る」の検索結果

ここから本文です。

目的「府政を知る>組織・仕組みを知る」の検索結果

38件中 11~20件目

ページ:  1  2  3  4 

質問:「大阪府職員録」はどこで販売されていますか。

回答:大阪府府政情報センター及び大阪府職員生活協同組合で販売しています。また、郵送や電子申請でも購入できます。なお、大阪府府政情報センターの窓口、大阪府...

質問:大阪府の出資法人の情報はどこでわかりますか。

回答:府の事務と密接な関係を有する主な出資法人の決算書などの基礎的な資料は、府政情報センター(公文書総合センター内)で開架しています。また、公立大学法人...

質問:【行政文書公開請求】大阪府が管理する行政文書の内容を知りたいのですが、どうすればいいですか。

回答:お求めになりたい行政文書を管理する担当室・課(所)がお分かりであれば、直接担当室・課(所)にお問合せいただき、具体的な内容をご相談ください。参考リ...

質問:【行政文書公開請求】行政文書の写しをもらうのに、費用がかかりますか。

回答:閲覧は無料ですが、写しの交付を希望される場合は写しの作成に要する費用をご負担いただきます。(写しの交付には、紙だけでなく、CD-R、DVD-R、インターネッ...

質問:個人情報の取扱いに関する苦情相談は、どこに相談すればいいですか。

回答:大阪府が保有する個人情報の取扱いに関する相談窓口は、 担当室・課(所)又は情報公開課です。大阪府府民文化部府政情報室情報公開課情報公開グループ 電話...

質問:選挙が間近に迫っているのに、選挙管理委員会から「投票所入場整理券」(ハガキ、封書)が送られてきません。

回答:投票所入場整理券は市町村の選挙管理委員会が発行しますので、詳しくはお住まいの市区町村選挙管理委員会にご確認ください。なお、投票所入場整理券がない場...

質問:引越しをして3ヵ月以内にある選挙には、投票ができないのですか。

回答:選挙の種類によって、投票できる場合とできない場合があります。詳しくは、大阪府選挙管理委員会にお問合せください。

質問:商社勤めで海外暮しをしています。海外から投票はできるのですか。

回答:国政選挙の場合、満18歳以上の日本国民で、一定の要件を満たす方については、在外投票を行うことができます。在外投票を行うための要件・手続については、滞...

質問:選挙公報が届かないのですが。

回答:選挙公報は、国政選挙・大阪府知事選挙・大阪府議会議員選挙では大阪府選挙管理委員会が、市町村長選挙・市町村議会議員選挙では市町村の条例で定めるところ...

質問:期日前投票とはどんな制度ですか。

回答:期日前投票制度は、選挙期日当日に用事がある方が、選挙期日前に投票を済ませておく制度です。期日前投票では、選挙期日における投票と同様に、投票用紙を直...

38件中 11~20件目

ページ:  1  2  3  4