ここから本文です。
目的「手続きをする>その他の手続きをする」の検索結果
質問:未利用地処理促進事業について知りたい。
回答:都市整備部が所管する土地のうち、公共の用に供していない土地、また将来においても公共の用に供する予定のない土地を積極的に処分しています。・未利用地を...
質問:事業認定について知りたい。
回答:公共の利益となる事業のために土地が必要となった場合、起業者(国・都道府県・市町村・その他事業を行うもの)は、土地の所有者や関係人〔その土地について...
質問:大阪府営公園でマラソン大会をしたいのですが、許可が必要ですか。
回答:大阪府営公園でマラソン大会をするためには、行為許可が必要です。詳細については、各公園の管理事務所までお問合せください。なお、各公園管理事務所の連絡...
質問:大阪府営公園の施設を利用する場合の使用料の減額・免除について教えてください。
回答:一定の条件を満たす場合に使用料の減額または免除ができる場合があります。詳細については、各公園の管理事務所までお問合せください。なお、各公園管理事務...
質問:オーパスに登録すればどのような施設を使えるようになりますか。
回答:大阪府営公園のオーパスの登録で利用できる施設の一覧は、オーパスのホームページの「施設一覧」に掲載されております。なお、大阪府以外の自治体の施設を利...
質問:オーパスの登録は有料ですか。
回答:はい、有料です。登録日の翌月18日(18日が休日の場合は翌平日)に、登録料500円が指定の口座から引落としされます(スポーツ施設を利用された場合はその使用...
質問:オーパスに登録すればどのようなことができますか。
回答:インターネットや携帯電話ウェブサイト等から、抽選の申込・結果確認・申込の取消・空き利用申請・利用申請の取消・利用実績の確認等ができます。また、使用...
質問:すでに市・町のオーパスに登録しているのですが、大阪府営公園の運動施設を利用するためには府のオーパスにも登録申請が必要ですか。
回答:はい、必要です。登録申請書を入手されたら銀行で口座振替手続きを行った上、本人確認書類(免許証・住民票等)と併せて窓口までお持ちください。窓口は、オ...
質問:オーパスの利用にあたり、暗証番号を忘れたときはどうしたらいいですか。
回答:暗証番号は本人確認を行う唯一の手段ですので、電話や電子メール等でお問合せいただいてもお答えできません。窓口で本人確認書類(運転免許証または住民票等...
質問:オーパスでいったん申請した利用の取消(キャンセル)はできますか。また、取消料が発生するのはどのようなときですか。
回答:大阪府営公園のオーパス対象施設では、テニスコートについては、利用日の3日前まで、テニスコート以外の施設については利用日の10日前までは、それぞれ利用申...