ここから本文です。
目的「資格・免許を取る・採用試験を受ける>職業訓練指導員」の検索結果
質問:職業訓練指導員免許を紛失・汚損した場合、再交付の申請期限はありますか。また、期限に遅れた場合は、何らかの書面を出す必要がありますか。
回答:申請期限は特にありません。
質問:職業訓練指導員免許の再交付はどこに申し出をしたら良いですか。
回答:大阪府に申請できるのは、大阪府で交付した免許証のみですのでご注意ください。他都道府県交付のものは、交付地の都道府県にお問合せください。 大阪府で交付...
質問:再交付の職業訓練指導員免許を受取りに行くとき、持参するものはありますか。
回答:特に必要はありません。代理人が受領される場合は、内容確認のできるメモ等をご持参ください。
質問:再交付の職業訓練指導員免許を受取りに行く代わりに、郵送をしてもらえますか。
回答:郵送による申請も受付けますが、送料をご負担していただく必要があります(簡易書留でお送りするため460円分の切手が必要です)。
質問:再交付の職業訓練指導員免許を受取りに行くとき、代理人による受領はできますか。
回答:可能ですが、内容確認のできるメモ等をご持参ください。
質問:職業訓練指導員免許の再交付申請後、免許証はどのくらいで交付されますか。
回答:申請から6日程度です。
質問:職業訓練指導員の免許証を紛失したと思い、再交付申請したのですが、その後に紛失した免許が出てきました。この場合、どのようにしたら良いですか。
回答:再交付したものがお手元に届いた時点で、再交付したほうの免許をこちらにご返送ください。なお、手数料の返還はしません。
質問:職業訓練指導員免許の再交付申請をした後、紛失したと思った免許証が出てきたため、返納しようと思いますが、再交付したほうの免許か、紛失したほうの免許、どちらを返納すればよいですか。また、この場合直接窓口へ出向かなければならないのですか。
回答:再交付をしたほうの免許証を返却してください。この場合、郵送でも構いません。
質問:職業訓練指導員免許の書換申請をしなければならない、変更事由とは何かありますか。
回答:氏名の変更です。
質問:苗字が変わった場合、職業訓練指導員免許はそのまま使えますか。
回答:引き続き、旧姓を使用されるのであれば使用は可能と思われますが、公的書類として他の書類との整合性を問われる場合がありますので、ご注意ください。