ここから本文です。
目的「資格・免許を取る・採用試験を受ける>栄養士」の検索結果
質問:栄養士免許証の受取期限はありますか。.
回答:受取期限はありませんが、なるべく早めの受取りをお願いします。
質問:栄養士免許の名簿訂正申請と再交付申請を同時に申請する場合、申請費用はいくらですか。
回答:手数料は4,500円です。(内訳:名簿訂正900円+再交付3,600円)納付方法の詳細については、ホームページ(参考リンク参照)をご覧ください。
質問:栄養士免許の申請窓口は何時までですか。
回答:平日 9:30~12:15、13:00~17:30 (土日祝日、12月29日から1月3日は受け付けておりません)申請手数料の納付窓口は、9:00~17:30です。
質問:栄養士免許の申請資格について教えてください。
回答:実務経験は必要ありません。栄養士養成施設で必要な科目を履修し、卒業した方が対象となります。
質問:栄養士免許の新規申請に必要な、卒業証明書・履修証明書の氏名・本籍地が現在のものと異なるのですが、使えますか。
回答:使用できます。ただし、添付書類として、氏名・本籍地の変更経緯がわかる戸籍謄本又は抄本もあわせてお出しください。住民票では受付できません。
質問:栄養士免許の新規申請に必要な、卒業証明書や栄養士課程履修証明書は原本でなければならないのですか。
回答:原本が必要です。申請後は返却できません。
質問:栄養士免許の新規申請に必要な、卒業証明書がない場合、卒業証書で代用ができますか。
回答:代用できません。卒業証明書を添付してください。
質問:栄養士免許の新規申請の申請費用はいくらですか。
回答:申請手数料は5,600円です。納付方法の詳細については、ホームページ(参考リンク参照)をご覧ください。
質問:栄養士免許の申請は、最寄りの保健所でもできますか。
回答:保健所では受け付けておりません。大阪府 健康医療部 健康推進室 健康づくり課 総務・歯科・栄養グループが窓口です。郵送での申請も受け付けています。...
質問:栄養士免許証に通称名を記載できますか。
回答:記載できます。本名と通称名両方の記載となり、通称名のみの記載はできません。本名とともに通称名の記載がある住民票をご用意ください。