ここから本文です。
分類「府政運営・統計>情報公開・個人情報保護」の検索結果
質問:【保有個人情報開示請求】誰でも請求できるのですか。
回答:請求することができる方は、本人、その法定代理人及び任意代理人です。法定代理人とは、法律上定められた代理人です。未成年者の場合は親権者、未成年後見人...
質問:【保有個人情報開示請求】個人情報開示請求の手続きにはどれぐらいの日数がかかりますか。
回答:請求日の翌日から起算して15日以内に開示・非開示等の決定を行い、決定通知書を郵送してお知らせします。ただし、第三者の意見を聴取する場合や、請求に係る...
質問:【保有個人情報開示請求】決定に不服がある場合、どうすればいいですか。
回答:請求に対する決定に不服がある場合、審査請求することができます。審査請求があった場合、審査庁は大阪府個人情報保護審議会に諮問し、審議会の意見を聴いた...
質問:「大阪府職員録」はどこで販売されていますか。
回答:大阪府府政情報センター及び大阪府職員生活協同組合で販売しています。また、郵送や電子申請でも購入できます。なお、大阪府府政情報センターの窓口、大阪府...
質問:大阪府公文書総合センター(大阪府公文書館)の所在地を知りたい。
回答:所在地は以下のとおりです。大阪市中央区大手前2-1-22 府庁本館1階
質問:大阪府公文書総合センター(大阪府公文書館)の連絡先を知りたい。
回答:連絡先は、以下のとおりです。TEL:06-6944-8374FAX:06-6944-2260e-mail:参考リンク参照
質問:大阪府公文書総合センター(大阪府公文書館)への最寄り駅はどこですか。
回答:Osaka Metro谷町線・中央線「谷町四丁目」駅1A番出口 Osaka Metro谷町線・京阪本線「天満橋」駅3番出口各駅下車徒歩10分
質問:大阪府公文書総合センター(大阪府公文書館)の開館時間を知りたい。
回答:開館時間等は、以下のとおりです。開館時間平日9:00から17:15 休館日◆土曜日、日曜日、祝日及び振替休日、年末年始
質問:大阪府公文書総合センター(大阪府公文書館)に駐車場はありますか。
回答:府庁本館西側に駐車場(有料)があります。
質問:大阪府について、いろいろ調べる方法を知りたい。
回答:●ホームページを参照する方法・・・府ホームページには、条例・規則・公報・予算・決算の概要・報道発表資料など多様な情報を登載しています。●情報提供施設...