ここから本文です。
分類「教育・文化・観光>学校教育」の検索結果
質問:教育職員免許状書換申請で、免許授与時から現在までに変更が2回を超える場合、記入はどうしたら良いですか。
回答:変更前の欄には免許状に記載されている書換前のものを、変更後の欄には現在の戸籍上のものを記入してください。添付書類の戸籍抄本又は戸籍謄本は、免許状に...
質問:教育職員免許状書換申請で、外国籍から日本国籍への変更はどのように行うのですか。
回答:外国籍での国名、氏名から、現在の本籍地、氏名への変更の履歴が確認できるよう、戸籍抄本や戸籍謄本などを添付し、書換申請を行ってください。大阪府教育委...
質問:教育職員免許状書換申請書には、戸籍どおりの名前(漢字)のほうが良いですか。
回答:提出された戸籍に記載されている名前に書換えますので、戸籍どおりに記入していただいて結構です。なお、平成21年4月以降、教員免許更新制の導入に伴い整備さ...
質問:教育職員免許状書換申請後、免許状はどのくらいで届きますか。
回答:申請を受け付けた月から約2か月後に交付します。ただし3月と4月受け付けのものは件数が多い関係で、さらに1か月程度多くかかります。大阪府教育委員会に教員...
質問:教育職員免許状書換申請・再交付申請を同時に行うことはできますか。
回答:氏名・本籍地都道府県名に変更があり、なおかつ、免許状を紛失などで所持していない場合には、教育職員免許状書換申請と再交付申請を同時に行ってください。...
質問:教育職員免許状授与証明書の申請資格について教えてください。
回答:大阪府教育委員会(または大阪府知事)から、教育職員免許状を授与されていることが、申請資格となります。たとえば、お持ちの教員免許状が京都府教育委員会...
質問:教育職員免許状を発行した教育委員会のある都道府県以外の窓口で、教育職員免許状授与証明願の申請はできますか。
回答:教育職員免許状授与証明書は、教育職員免許状を発行した教育委員会のある都道府県への申請となります。それ以外の都道府県窓口への申請はできません。
質問:教育職員免許状授与証明書交付申請書は、どこで入手できますか。
回答:1 窓口申請の場合 大阪府 教育庁 教職員室 教職員企画課 財務・免許グループ(受付時間:平日の9時30分から12時、13時から16時30分 ※土曜、日曜、祝日...
質問:教育職員免許状授与証明書交付申請書は、FAXで請求できますか。
回答:FAXでも請求できます。なお、スマートフォンやパソコンを使って大阪府ホームページから電子申請が可能です(この場合、ご自宅等で申請手続きは完了できま...
質問:教育職員免許状授与証明書交付申請の手数料はいくらですか。
回答:1枚あたり、500円です。免許状1種類あたり1枚の証明書となります。(例1 中学校の国語と社会、それぞれの証明書が1枚ずつ必要な場合は、請求枚数は合計2枚で...