トップページ > 分類「しごと・産業>入札・契約情報」の検索結果

ここから本文です。

分類「しごと・産業>入札・契約情報」の検索結果

31件中 21~30件目

ページ:  1  2  3  4 

質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)開札結果はどこでわかりますか。

回答:開札結果は速やかに大阪府ホームページ等で公表します。

質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)越境物に関する隣接土地所有者との協議はだれが行うのですか。

回答:すべて落札者において行っていただきます。

質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)売買物件の土地利用に関する隣接土地所有者及び地域住民との調整等はだれが行うのですか。

回答:すべて落札者において行っていただきます。

質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)落札者の決定方法を教えてください。

回答:有効な入札を行った者のうち、入札金額が大阪府が定める最低売却価格以上で、かつ、最高の価格をもって入札した者を落札者とします。該当者が2人以上であると...

質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)入札には共有名義で参加することはできますか。

回答:二人以上の共有名義で参加することができます。 ※所有権を登記する際に、共有とする場合、必ず共有名義で申込みください。※共有名義で申込む場合、入札書の入...

質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)現場説明は必ず参加しなければならないのですか。

回答:現場説明の参加は必須ではありませんが、当日の説明は入札案内を補足するものですので、できる限りご参加ください。

質問:(一般競争入札(府有地等売払)で)入札保証金はいくら納付しなければならないのですか。

回答:入札金額の100分の2以上の額を納付してください。 ※落札者の入札保証金は、原則、売買代金に充当します。※落札者以外の入札保証金は、開札終了後必要な事...

質問:個別の入札案件についての情報を調べるには、どうすればいいですか。

回答: 大阪府電子契約ポータルサイトの「入札公告」から参照してください。 個別案件の詳細な質問については、契約局各課へお問合せください。●総務委託物品課・...

質問:環境農林水産部が所管して発注する工事や業務の入札情報を入手する方法を知りたい。

回答:環境農林水産部の工事等の発注情報は、当部のHP「大阪府環境農林水産部入札情報」に掲載しています。入札公告や結果情報は、大阪府のHPに掲載しています。

質問:情報共有システムの対象案件はどのような案件ですか。

回答:情報共有システムの対象は、設計金額が90,000千円以上(土木一般工事)の全案件、橋梁上部工事の全案件、業務委託(契約区分が「20:建コ」に属する案件(設...

31件中 21~30件目

ページ:  1  2  3  4