ここから本文です。
分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果
質問:第二種電気工事士免状の書換申請で、変更が2回を超える場合、記入はどうしたら良いですか。手数料はどうなりますか。
回答:変更を行った回数分書換え申請が必要です。なお、手数料については、お問合せ下さい。
質問:第一種電気工事士免状の返納が必要な事由は何ですか。
回答:第一種電気工事士免状を受けていた方が死亡、失そうした時、もしくは免状が不要になった時は返納していただく必要があります。また、都道府県知事は、電気工...
質問:第一種電気工事士免状の返納の申請書はどこで入手できますか。
回答:大阪府ホームページからダウンロードしてください。(参考リンク参照)また、大阪府電気工事工業組合でも申請書を配付しています。
質問:第一種電気工事士免状の返納の申請書は、FAXで請求できますか。
回答:FAXでの請求は受付けておりませんので、大阪府ホームページからダウンロードしてください。(参考リンク参照)大阪府電気工事工業組合でも申請書を配付してい...
質問:第一種電気工事士免状の返納はどこに申し出をしたら良いですか。
回答:大阪府電気工事工業組合へお越しください。なお、他の都道府県で交付を受けた免状については、交付を行なった都道府県に申し出てください。
質問:第一種、第二種電気工事士免状の返納は、郵送で手続きできますか。
回答:郵送での手続きが可能です。返納届と免状を同封のうえ、なるべく記録の残る方法で郵送してください。なお、第二種電気工事士の場合、返納は不要ですが、希望...
質問:第一種電気工事士免状の返納の申請書の記入について、気をつけるところはありますか。
回答:本人が死亡または失そうされた場合、申請書は代理人(家族等)が記載し、大阪府電気工事工業組合に返納してください。なお、届出者欄は代理人との両名記載で...
質問:第二種電気工事士免状の新規申請の資格について教えてください。
回答:第二種電気工事士試験に合格したか、経済産業大臣が指定する養成施設の修了者、またはこれと同等と都道府県知事が認定した方です。なお、実務経験の必要はあ...
質問:第二種電気工事士免状の住所地(住民登録を行っている都道府県)以外の窓口での申請はできますか。
回答:大阪府(大阪府電気工事工業組合)で申請できるのは、府内で住民登録をされている方のみです。申請は、住民登録をしている都道府県でお願いします。
質問:第二種電気工事士免状の新規申請に、一定期間、受付場所を特設するようなことはありますか。
回答:合格発表の後に実施しています。詳細については、ホームページ等でお知らせします。