トップページ > 分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

ここから本文です。

分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

408件中 361~370件目

ページ:  35  36  37  38  39 

質問:第一種電気工事士免状の返納に必要な書類は何ですか。

回答:第一種電気工事士免状の返納に必要な書類は下記のとおりです。1.第一種電気工事士免状返納届出書2.第一種電気工事士免状

質問:第一種電気工事士免状の返納の申請に期限はありますか。

回答:ありません。

質問:第一種電気工事士免状の返納はどこに申し出をしたら良いですか。

回答:大阪府電気工事工業組合 本部(大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術会館2階)へお越しください。(受付時間:9時30分~12時、13時~17時、土...

質問:第一種、第二種電気工事士免状の返納は、郵送で手続きできますか。

回答:返納の場合は、郵送での手続きが可能です。返納届と免状を同封のうえ、なるべく記録の残る方法で郵送してください。なお、第二種電気工事士の場合、返納は不...

質問:第一種電気工事士免状の返納の申請は、代理人でもできますか。

回答:代理申請は可能ですが、委任状が必要です。

質問:第一種電気工事士免状の返納の申請書の記入について、気をつけるところはありますか。

回答:本人が死亡または失そうされた場合、申請書は代理人(家族等)が記載し、大阪府電気工事工業組合 本部(大阪市北区本庄東2丁目3番38号 大阪府電気工事技術...

質問:第二種電気工事士免状の新規申請の資格について教えてください。

回答:第二種電気工事士試験に合格したか、経済産業大臣が指定する養成施設の修了者、またはこれと同等と都道府県知事が認定した方です。なお、実務経験の必要はあ...

質問:第二種電気工事士免状の住所地(住民登録を行っている都道府県)以外の窓口での申請はできますか。

回答:大阪府(大阪府電気工事工業組合本部)で申請できるのは、府内で住民登録をされている方のみです。申請は、住民登録をしている都道府県でお願いします。

質問:第二種電気工事士免状の新規申請に必要な書類は、どこで入手できますか。

回答:大阪府ホームページからダウンロードしてください(参考リンク参照)。また、府民お問合せセンターにご連絡頂ければFAXでの請求は可能です。大阪府電気工事工...

質問:第二種電気工事士免状の新規申請書は、郵送で請求できますか。

回答:郵送での請求は受付けておりませんので、お手数ですが、窓口へお越しいただくか、大阪府ホームページ(参考リンク参照)からのダウンロードをご利用ください。

408件中 361~370件目

ページ:  35  36  37  38  39