トップページ > 分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

ここから本文です。

分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

408件中 21~30件目

ページ:  1  2  3  4  5 

質問:第二種電気工事士免状の新規申請に必要な書類は、どこで入手できますか。

回答:大阪府ホームページからダウンロードしてください。(参考リンク参照)また、大阪府電気工事工業組合でも申請書を配付しています。

質問:第二種電気工事士免状の新規申請書は、郵送で請求できますか。

回答:郵送での請求は受付けておりませんので、大阪府ホームページ(参考リンク参照)からダウンロードしてください。また、大阪府電気工事工業組合でも申請書を配...

質問:第一種電気工事士免状を返納したい。高齢のため窓口には行けず、大阪府ホームページからダウンロードで書類を入手できないのでどのようにすればいいか?

回答:返納届出書を大阪府ホームページからダウンロードできない場合は、メモ用紙等に住所・氏名・登録番号・返納の理由・電話番号を記入いただき、免状と一緒に大...

質問:第一種電気工事士免状の新規申請書の記入について、気をつけることはありますか。

回答:申請書の※欄には何も記入しないでください。

質問:第一種電気工事士免状の新規申請書の住所欄の電話番号は、携帯電話番号でも良いですか。

回答:問題ありません。書類に不備等あった場合にご連絡することがありますので、日中連絡が取れる番号を記入してください。

質問:第一種電気工事士免状の新規申請書の記載を間違えたのですが、二重線で訂正しても良いですか。

回答:二重線で訂正してください。なお、実務経験証明書については、証明書に押印した印を訂正印としてください。

質問:外国籍の場合、第一種電気工事士免状の新規申請書には、生年月日を西暦で記入しても良いですか。

回答:元号表記でお願いします。

質問:普段は住民票と違う漢字を使っています。第一種電気工事士免状は、どちらの漢字で交付されますか。住民票通りの漢字で申請が必要ですか。

回答:住民票通りの漢字で交付されますので、住民票の漢字で申請してください。

質問:新規申請後、第一種電気工事士免状の受け取りの方法について教えてください。

回答:免状は簡易書留郵便で送らせていただきます。

質問:新規申請後、第一種電気工事士免状はどのくらいで届きますか。

回答:約2週間後、簡易書留郵便で郵送されます。

408件中 21~30件目

ページ:  1  2  3  4  5