トップページ > 分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

ここから本文です。

分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

408件中 281~290件目

ページ:  27  28  29  30  31 

質問:職業訓練指導員試験の過去の試験問題を入手することはできますか。

回答:大阪府ホームページにおいて公表しています。

質問:大阪府では、職業訓練指導員試験の対策講習や参考書等の販売を行っていますか。

回答:試験を目的とした講習会等は、府では開催していません。

質問:職業訓練指導員免許の新規申請の資格について教えてください。

回答:職業訓練指導員免許の資格表(参考リンク参照)をご参照ください。※新規申請には資格確認が必要なため、必ず申請前に電話でご連絡をお願いいたします。

質問:職業訓練指導員免許の申請は住所地以外の窓口でできますか。

回答:住所地以外での免許証の申請交付は可能です。しかし、再交付等の手続きが免許証交付の都道府県でしかできませんので、ご注意ください。

質問:職業訓練指導員免許の新規申請に必要な書類は、どこで入手できますか。

回答:お手数ですが、大阪府 商工労働部 雇用推進室 人材育成課 産業人材育成グループへお越しください(大阪市住之江区南港北1-14-16  大阪府咲洲庁舎24F)...

質問:職業訓練指導員免許の新規申請の申請書は、郵送で請求できますか。

回答:申請書は郵送による請求が可能です。また、大阪府ホームページ(参考リンク参照)から申請書をダウンロードしていただくことも可能です。

質問:職業訓練指導員免許の新規申請の申請書は、FAXで請求できますか。

回答:申請書はFAXによる請求が可能です。また、大阪府ホームページ(参考リンク参照)から申請書をダウンロードしていただくことも可能です。

質問:職業訓練指導員免許の新規申請に必要な書類は何ですか。

回答:1. 職業訓練指導員免許証申請書 1部2. 運転免許証、健康保険証等の現住所が確認できる公的な身分証明書(コピー) 1部3. 手数料2,300円(手数料納付窓口...

質問:職業訓練指導員免許の新規申請の申請費用はいくらですか。

回答:手数料は、2,300円(手数料納付窓口またはクレジットカードによる納付)です。申込み後、手数料は一切返却できませんのでご注意ください。

質問:職業訓練指導員試験に合格した後、職業訓練指導員免許の新規申請の期限はありますか。

回答:合格通知書に同封されている案内をご確認ください。

408件中 281~290件目

ページ:  27  28  29  30  31