ここから本文です。
分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果
質問:第二種電気工事士免状の書換申請書の記入について、気をつけるところはありますか。
回答:申請書の※欄には何も記入しないでください。
質問:第二種電気工事士免状の書換申請で、変更が2回を超える場合、記入はどうしたら良いですか。手数料はどうなりますか。
回答:変更を行った回数分書換え申請が必要です。なお、手数料については、お問合せ下さい。
質問:書換申請後、第二種電気工事士免状の受取りの方法について教えてください。
回答:免状は簡易書留郵便で送付します。そのため申請時に返信用の封筒が必要となります。
質問:第二種電気工事士免状の書換申請後、免状はどのくらいで届きますか。
回答:約2週間です。なお、休日等の関係で前後することもあります。
質問:書換申請後、第二種電気工事士免状書換前の資格登録証明書のようなものはありますか。
回答:資格登録証明書等はありません。
質問:技能検定の申込書はどこで入手できますか。
回答:大阪府職業能力開発協会で配付しています。大阪市西区阿波座2-1-1 CAMCO西本町ビル6階(TEL:06-6534-7510 FAX:06-6534-7511)へ直接お越しください。大阪...
質問:技能検定の申込書は郵便で請求できますか。
回答:大阪府では申込書の郵送は行っておりません。大阪府職業能力開発協会〔大阪市西区阿波座2-1-1 CAMCO西本町ビル6階(TEL:06-6534-7510 FAX:06-6534-7511)...
質問:技能検定の申込書の受付期間はいつまでですか。
回答:大阪府職業能力開発協会HPの受検案内でご確認ください。
質問:技能検定の申込書はどこに提出すれば良いですか。
回答:大阪府職業能力開発協会(大阪市西区阿波座2-1-1 CAMCO西本町ビル6階 TEL:06-6534-7510 FAX:06-6534-7511)へ直接申請してください。
質問:大阪府では、技能検定の対策講習や参考書等の販売を行っていますか。
回答:所属されている組合団体等で行っている場合があります。ご自身でご確認をお願いします。