トップページ > 分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

ここから本文です。

分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

408件中 151~160件目

ページ:  14  15  16  17  18 

質問:第一種電気工事士免状の新規申請に、一定期間、受付場所を特設するようなことはありますか。

回答:受付場所の特設はありません。(二種免状のみ実施しています。)

質問:大阪府で取得した第一種電気工事士免状を他府県でも使えますか。

回答:全国で使用できます。

質問:第一種、第二種になる前の電気工事士免状はそのまま使えるのですか。定期講習は必要ですか。

回答:昭和63年以前に交付された電気工事士免状は、第二種電気工事士免状とみなされます。切替の手続き等は不要ですので、電気工事士免状をそのまま使用してくださ...

質問:第一種・第二種電気工事士免状を紛失したのですが、その免状が大阪府発行のものであるかが不明です。確認できますか。

回答:ご本人の確認ができる書類(運転免許・保険証等)をお持ちいただければ、大阪府電気工事工業組合の窓口にてお調べいたします。*電話ではご本人であることの...

質問:電気工事士の再交付申請を電子申請でした場合、必要書類は何日以内に送付する必要がありますか。

回答:申請後速やかに送付してください。

質問:電気工事士の再交付申請を電子申請でした場合、必要書類は普通郵便で郵送してもかまいませんか。

回答:個人情報のため、できるだけ記録が残る方法で送付してください。

質問:第二種電気工事士の新規申請を電子申請でした場合、必要書類は何日以内に送付する必要がありますか。

回答:14日以内(必着)に送付してください。

質問:第二種電気工事士の新規申請を電子申請でした場合、必要書類は普通郵便で郵送してもかまいませんか。

回答:個人情報のため、できるだけ記録が残る方法で送付してください。

質問:書換申請後、第二種電気工事士免状書換前の資格登録証明書のようなものはありますか。

回答:資格登録証明書等はありません。

質問:第二種電気工事士免状の書換申請後、免状はどのくらいで届きますか。

回答:約2週間です。なお、休日等の関係で前後することもあります。

408件中 151~160件目

ページ:  14  15  16  17  18