トップページ > 分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

ここから本文です。

分類「しごと・産業>雇用・労働」の検索結果

408件中 101~110件目

ページ:  9  10  11  12  13 

質問:第二種電気工事士免状の新規申請書の記入について、気をつけることはありますか。

回答:申請書の※欄には何も記入しないでください。

質問:第二種電気工事士免状の新規申請書時の住所欄の電話番号は、携帯電話番号でも良いですか。

回答:問題ありません。書類に不備等あった場合にご連絡することがありますので、日中連絡が取れる番号を記入してください。

質問:第二種電気工事士免状の新規申請書の記入を間違えたのですが、二重線で訂正しても良いですか。

回答:二重線で訂正してください。

質問:外国籍の場合、第二種電気工事士免状の新規申請には、生年月日を西暦で記入しても良いですか。

回答:元号表記でお願いします。

質問:普段は住民票と違う漢字を使っています。第二種電気工事士免状は、どちらの漢字で交付されますか。住民票通りの漢字で申請が必要ですか。

回答:住民票通りの漢字で交付されますので、住民票の漢字で申請してください。

質問:新規申請後、第二種電気工事士免状の受け取りの方法について教えてください。

回答:免状は簡易書留郵便で送付します。そのため申請時に返信用の封筒が必要となります。

質問:新規申請後、第二種電気工事士免状はどのくらいで届きますか。

回答:約2週間後、簡易書留郵便で郵送されます。

質問:認定電気工事従事者の資格は、第二種電気工事士の資格があれば取れますか。

回答:認定電気工事従事者の資格に関することは、中部近畿産業保安監督部近畿支部 電力安全課へお問合せください。

質問:第二種電気工事士免状を汚損しましたが、再交付はできますか。

回答:可能です。最初に免状の交付を受けた都道府県での手続きとなります。また、再交付申請時に、免状記載の氏名の変更のある時は、書換申請も同時に行ってくださ...

質問:第二種電気工事士免状の交付番号を教えてください。

回答:個人情報のため、お教えできません。免状を紛失された場合は、再交付申請をしてください。

408件中 101~110件目

ページ:  9  10  11  12  13