ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 福祉施策に関するもの |
---|---|
府民の声 | 最近はAPM運動やSPC運動など、三文字で運動を表す名称が増えている。このようにわかりやすい名前にしたり、歌や言葉にして、高齢者やその介護をする親たち、また怪我をしやすい子どもたちの注意喚起をすべきだ。特に高齢者や子どもは怪我をしやすく、似た問題を抱えている。歌にして注意喚起し、問題を共有することで、高齢者、親、子どもが孤立し一人で問題を抱え込んでいる現状を変えることができるはずだ。また、そのようにわかりやすい言葉で注意喚起することで、高齢者の介護施設でのコロナ感染を防ぐことにもつながる。こういった感染症対策や安全対策は、介護事業者にお金を渡すだけでは介護事業者が取ってしまう。介護事業者は、介護される高齢者本人のことを一番よくわかっている家族の意見を聞き入れるべきだ。地域の民生員や事業者は、悪いところを隠そうとする。大阪府の担当者から、市や事業者に、安全対策について歌にして広めることや介護事業者は家族の意見を聞くべきだということを伝えてほしい。 |
カテゴリー | 福祉・子育て |
受付日 | 2023年8月31日 |
公表日 | 2023年9月29日 |