ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 相談窓口に関するもの |
---|---|
府民の声 | 私は新型コロナウイルス感染症の後遺症のことで悩んでおり、新型コロナの後遺症についての助言や後遺症の専門病院を迅速に紹介してもらえる相談窓口を探していた。 たまたま大阪府ホームページにてコロナの後遺症の相談窓口の「大阪府コロナ府民相談センター」を見つけ電話したが、電話に出た相談員は「専門医ではないが、診療可能な病院をご案内します」というのみで、コロナ感染による後遺症の相談窓口とあるのに、助言すらなかった。 私は詳しい相談をしたかったが、仕事の合間を縫っての電話で15分しか時間がなかったため、相談員に「私の言った内容を他の方に引き継いでもらえないか。時間ができたらまた問合せる」と伝えたが、相談員には「システム上引継ぎを行っていないため、再度一からのご相談をお願いします」と言われ、相談窓口としての機能をはたしていない。 大阪府は行政サービスを行うところであるので、困っている府民に要望に沿って的確な対応をするべきだと私は思う。 ここのところ、大阪府では業者からの水増し請求など、府費の使途不明金のニュースも多い。 大阪府は無駄な府費の支出をやめ、新型コロナの相談窓口のような、府民が必要としているサービスに重点的に府費を投入するべきだ。 |
カテゴリー | 健康・医療 |
受付日 | 2023年6月14日 |
公表日 | 2023年7月31日 |