ここから本文です。
府民の声と府の考え方 公表(詳細)
| 件名 | 大阪・関西万博について |
|---|---|
| 府民の声 | 大屋根リングは、機能性、希少性、メッセージ性、景観資産性、さらには距離や面積の体感的な単位としての機能等、非常に多くの機能をもち、今後の大阪府の象徴となるものであると考えられますので、部分的に残すのではなく、なんとか1周残す方向で検討していただきたく思います。大阪観光局の提唱するアジアナンバーワンの国際観光文化都市の実現に向けて、大屋根リングは極めて戦略的な観光資源としても活用できると考えられます。空からみて大阪とわかるものは他にそう多くはありません。関空を離着陸する飛行機から確認できる点は、大阪にやってきたことを実感できるという意味でも極めて大きな意味を持つと考えられます。 金額的な部分で大きな挑戦となるかと思いますが、だからこそ挑戦者を呼び込む大阪の象徴足りえるとも考えられます。 「夢洲第2期区域マスタープランVer.2.0(案)」に対する府民意見等の募集について、意見公募結果が公表されていないうちから一部報道で今後の話が報道されておりますが、現在の大阪府の見解について、いつ頃意見公募結果を公表されるのか、又は都合により公表しないのかもお示しいただければと思います。 |
| 府の考え方 | お問合わせの後半に記載の「「夢洲第2期区域マスタープランVer.2.0(案)」に対する府民意見等の募集について、意見公募結果が公表されていないうちから一部報道で今後の話が報道されておりますが、現在の大阪府の見解について、いつ頃意見公募結果を公表されるのか、又は都合により公表しないのかもお示しいただければと思います。」につきまして、令和7年10月20日(月曜日)に府民意見等の募集結果の公表を行いましたのでお知らせいたします。 詳しくは、下記ホームページをご参照ください。 (大阪府ホームページ) https://www.pref.osaka.lg.jp/o140030/daitoshimachi/yume-saki/publiccomment2-kekka.html (2025年10月23日連絡) |
| 所轄課 | 大阪都市計画局 拠点開発室広域拠点開発課 |
| カテゴリー | 教育・文化・観光 |
| 回答種別 | 回答を行ったもの |
| 受付日 | 2025年9月11日 |
| 公表日 | 2025年10月31日 |