ここから本文です。
府民の声と府の考え方 公表(詳細)
| 件名 | 大阪・関西万博について(2) |
|---|---|
| 府民の声 | チケットをお友だちから定価で譲っていただき、1ヶ月前ころから10月9日の予約も入れ東10時楽しみにあたためてきました。今回は甥っ子からの熱烈なお誘いで、行くことを決定しました。それなのに突然10月2日チケットが消えました。問い合わせたところ無効化されたと言われました。何も悪いことをしていない私がなぜ被害に合わなくてはいけないのでしょうか。なぜこんなにも楽しみにしていた私がチケットを消され、払ったお金も返ってこず。 チケットがどこかで不正されていると言われても見えないからわかりませんよね。助けてください。 甥っ子は泣き崩れ、私がせっかく楽しみにしてきたこの時間も、返してください。一部の悪い人のためになぜ普通の人間が泣くことになるのでしょうか。教えてください。返金してください |
| 府の考え方 | お問合せをいただきました「チケットの不正アクセスにおける対応」につきましては、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会の所管になりますので、申し訳ございませんが、当局では対応できかねます。 その他ご不明点などにつきましては、下記にお問合せくださいますようお願いいたします。 (お問合せ先) 大阪・関西万博 総合コンタクトセンター 電話番号:0570-200-066 受付時間:月曜日から金曜日 9時から17時(土曜日、日曜日、祝日及び12月29日から翌年1月3日までを除く) 下記のお問合せフォームからもお問い合わせが可能です。 https://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/p/contact (2025年10月15日連絡) |
| 所轄課 | 万博推進局 |
| カテゴリー | 教育・文化・観光 |
| 回答種別 | 回答を行ったもの |
| 受付日 | 2025年10月3日 |
| 公表日 | 2025年10月24日 |