ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 大阪・関西万博について(1)
府民の声 7月に購入した万博チケットが入場予約満員で無駄になろうとしています。都合がつきそうな9月になって取ろうとしましたが平日土日祝とも閉幕まで3週間以上も満員です。チケットを買ったのに入場できず返金もしないとは前代未聞です。これまで散々万博のPRを行ってきた吉村知事は何も対応されないんでしょうか? 大阪の街のイメージ自体にもかかわる問題と思います。
府の考え方 ※お問い合わせいただきました内容については、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会所管の内容になりますが、当局で把握できる範囲でお答えいたします。

 東ゲート前から西ゲートに歩いて入場いただけるルート開設に伴い、公式チケットサイトにおいて、原則2日前の朝7時から8時頃目途(多少変更となる可能性があります)で西ゲートの予約枠が追加される予定ですので、参考にお知らせいたします。
(参考:博覧会協会ホームページ)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250613-01/

 また、10月12日(日曜日)まで、ご購入済みの一日券などの未利用チケットについて、東ゲート前のチケット引換所において、当日12時以降に入場できる一日券・平日券・特別割引券もしくは16時以降に入場できる夜間券への交換が実施されています。
 なお、当日券の枚数には限りがあり、なくなり次第、交換終了となります(一日あたり数百枚程度)。
 そのため、ご来場いただいても、未利用チケットを必ず当日券に交換できる訳ではありませんので、あらかじめご了承ください。
 詳しくは以下の博覧会協会のホームページをご確認ください。
(参考:博覧会協会ホームページ)
https://www.expo2025.or.jp/news/news-20250925-01/

 申込みされたチケット代金の払戻しについては原則行わない旨、博覧会協会ホームページにおいて下記のとおり掲載されておりますので、ご案内させていただきます。

Q 【入場チケット】チケットの払戻しはありますか。
A 協会は、チケット代金の払戻しを原則行いません。
ただし、協会の責めに帰すべき事由による中止その他協会が払戻しを認める場合には、払戻しを行うことがあります。

 チケットについてご不明な点がございましたら、下記にお問合せください。

(お問合せ先)
大阪・関西万博 総合コンタクトセンター
電話番号:0570-200-066
受付時間:全日 9時から22時
下記のお問合せフォームからもお問い合わせが可能です。
https://faq.expo2025.or.jp/hc/ja/p/contact

(2025年10月03日連絡)
所轄課 万博推進局
カテゴリー 教育・文化・観光
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年9月22日
公表日 2025年10月10日