ここから本文です。
府民の声と府の考え方 公表(詳細)
件名 | DVについて |
---|---|
府民の声 | 10月21日(火曜日)に神奈川県がオンライン開催を予定しております「DV防止啓発講座(男性被害者向け)」 と同じ内容の講座を、貴自治体でも開催いただけないかと考え、この度ご連絡をさせていただきました。詳細は以下の通りです: 1. 講座名 男性DV被害者向け講座であることが分かるもの 対象: 男性被害者の現状及び男性ゆえのつらさを広く知ってもらい、被害者が一歩前に踏み出すための力となりえる情報提供を行うこと。 開催地:貴自治体での適切な会場(例:県立ホールや保有施設など) 2. 目的 DV(ドメスティック・バイオレンス)の被害者は、女性だけではないこと、近年急増している男性被害者の現状及び、男性窓口の少なさを広く知ってもらい、被害者が一歩前に踏み出すための力となりえる情報提供を行うこと。 3. 内容 1.イントロダクション(5分程度) 2.メイン講義(100分程度) 外部講師を呼び、男性被害者の現状及び男性被害者ゆえの辛さ、しんどさを広く周知するとともに、相談窓口に繋がること自体のハードルが高い、男性被害者が一歩前に踏み出すための力となりえる情報提供を行う。 4. 対象 ・自治体内在住又は在勤・在学の男性 ・男性DV被害者支援に関わる方 本イベントは、近年急増している男性DV被害者の支援啓発・可視化を目的としており、貴自治体での開催により、多くの方々に情報提供が可能な機会となると考えております。開催の可否について、また開催しない(できない)場合はその理由についてご連絡頂きますと幸いです。お忙しいところ恐れ入りますが、ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。 |
府の考え方 | お問合せいただいているとおり、当課としても、男性被害者への情報提供等は重要と考えており、男性相談等を実施しているところです。 講座形式での実施に限定することはいたしかねるところですが、引き続き、男性相談の周知等、男性のDV被害者支援に関する情報提供に努めてまいります。 (2025年10月02日連絡) |
所轄課 | 府民文化部 男女参画・府民協働課 |
カテゴリー | くらし・環境 |
回答種別 | 回答を行ったもの |
受付日 | 2025年9月29日 |
公表日 | 2025年10月10日 |