ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 公立大学に関するもの |
---|---|
府民の声 | 私の子どもが大阪公立大の理学部化学科の3年生に在学中です。去年、単位を落とし留年してしまったため、今年から学費が必要になりました。もし、大学院に進学しても、授業料は無償になることは無いと、聞いています。テストの点数が不足していたことが留年の原因であるのですが、大阪公立大の理学部化学科は、毎年3年生までに2、3割が留年します。私の知人の兵庫県立大学の工学部の教授は、「そんなに留年率が高いのは異常。文部科学省に知れたら、問題になるレベルでは?」 とコメントされています。私の子どもも決して不真面目であったわけでなく、3年間全ての授業に無遅刻無欠席で、テスト前には徹夜で勉強していました。 テストの点数が不足したため、決して偉そうなことが言えないことは重々承知していますが、テストの難易度が高すぎように思います。また大阪公立大の一期生だったため、過去問が出回っていおらず、試験対策が難しかったこともあります。 提案1 理学部化学科の留年率の適性を確認希望 提案2 大学院の授業料は無償の対象に復帰できるに救済策を希望 以上、ご検討のほどよろしくお願いいたします。 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
受付日 | 2025年8月20日 |
公表日 | 2025年9月30日 |