ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 子育て支援について
府民の声 平素より子ども・家庭支援施策に御尽力いただき感謝申し上げます。福岡市在住のものです。離婚後の親子断絶経験から、2026年5月施行予定の共同親権関連民法改正について、市民が一次情報(法務省公式解説等)へ迅速到達できる導線整備を要望します。2025年5月15日参議院法務委員会で法務大臣が学校等への周知の重要性を再度言及した一方、2024年12月23日文部科学省通知後も貴市(町)サイト上の直接リンクが未整備と受け止めています。  
要望:公式サイト(トップ又は子育て暮らし主要ページ)に「改正民法(共同親権 等)に関する法務省公式情報」への明確なバナー又はテキストリンク1本を暫定設置
理由: 1独自解説未整備でも誤解(「一律強制」「DV配慮欠如」等)抑制 2コスト極小で後の詳細整備を阻害しない 3全国約440自治体(私的調査)が周知ページ設置し格差拡大 4関西だけで57自治体確認済  
ご回答頂きたい点: A 速やかな掲載ができない特段の理由(内部フロー・決裁・技術または運用上制約等) B 一次情報導線未整備が住民の情報アクセス公平性に問題ないとの認識か、課題と認識するか。子の最善の利益確保のため早期ご対応を強くお願い申し上げます。
府の考え方  離婚後も父母が共同して子どもを養育することは、子どもの健やかな成長においても非常に重要なことであると認識しております。
 ホームページへの掲載につきましては、以下の箇所に法務省の関連リンクを掲載しております。
https://www.pref.osaka.lg.jp/o090120/kosodateshien2/oyasienkouza-index.html

(2025年09月18日連絡)
所轄課 福祉部 子ども家庭局子育て支援課
カテゴリー 健康・福祉
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年9月16日
公表日 2025年9月26日