ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 大阪・関西万博について
府民の声 2025年7月18日頃に、万博東ゲート右から2列目のガードマンから不当な扱いを受けた、空調服が不審だと言って脱げと唐突に言われた、過去10回も着用実績があるが、ただの一回も脱げなどと言われたことはない、断るとその後執拗に検査と称して入場を拒否し、身体検査と称してポケットまで検査する始末、これは「取り調べか?」どんな職務規律に基づき検査を実施したのだ?、空調服は脱げということになっているのか?、それなら過去の10回程度は着用していたがこの矛盾の説明はできるのか、現場のガードマンといってもはなはだ態度が横柄で、後期高齢者にたいして炎天下での取り調べがどれほど精神的、肉体的に攻撃的な負担を課しているのかがイメージ出来ない輩では、お客様への対応としては最低も最低すぎて言葉にならない。私はショックで本日7月19日寝込んでいます。万博は止めておいた方がいいと教訓を受けたのです、高齢者はこのありさまです。 今後万博にはいかないし、周りの皆にもすすめない、この老人いじめ虐待の事実は決して受け入れられるものではないです、高齢者がしり込みすれば 家族もしり込みするでしょう、私は吉村知事が大好きだが、今回は真逆の評価をさせていただきますよ。
府の考え方  この度は、ご不便をおかけし大変申し訳ございません。
 お問合せいただきました空調服に係るご意見は、当局から会場運営の実施主体である博覧会協会へお伝えさせていただきました。
 なお、万博の運営に関するご意見については、大変申し訳ございませんが、以下の博覧会協会の連絡先までお問合せいただきますようお願いいたします。

(お問合せ先)
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
大阪・関西万博 総合コンタクトセンター
電話番号:0570-200-066 
受付時間:令和7年4月13日から10月13日まで 全日の9時から22時
お問い合わせフォーム | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト
https://www.expo2025.or.jp/inquiry/form/

(2025年09月01日連絡)
所轄課 万博推進局
カテゴリー 教育・文化・観光
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年7月22日
公表日 2025年9月12日