ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 文化・芸術について
府民の声 今年3月に「大阪文化賞」の受賞者に川柳作家がいないのはなぜかと問い合わせをいたしましたが、お答えをまだいただいていませんがどうなっているのでしょうか。
1、問い合わせを受けとったか否かの回答ぐらい出せませんか。
2、どんなお答えでもいいので欲しいです。なしのつぶてはおかしいです。これでは単に府民の声を聞くようにしていますと言うだけで広聴の機能をはたしていないように思いますが。
民主主義の根幹である代表者(議会や行政)と国民、府民との自同性を果せないと思いますが。
前段の問い合わせに何らかの回答をいただきたい。
府の考え方  「大阪文化賞」は学術、生活文化、芸術といった幅広い分野を対象に、大阪府民のみなさま等からご推薦のあった候補者の中から、選考委員会での審議を経て、直近の1年間に際立った活躍をされた1人又は1団体に対し、贈呈していることから、結果的にまだ受賞されていない領域もございます。

(2025年08月25日連絡)
所轄課 府民文化部 文化・スポーツ室文化課
カテゴリー 教育・文化・観光
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年8月19日
公表日 2025年9月5日