ここから本文です。
府民の声 公表(詳細)
テーマ | 都市魅力・観光に関するもの |
---|---|
府民の声 | 近年はインバウンドが増加しており、経済的には潤うことと思います。その一方で、府民・日本国民の生活やリラクゼーション等に不自由さや常識・マナー意識の相違等のストレス、インバウンドによる軽犯罪への恐怖感や怒り、交通機関の混雑、インバウンドへ合わせることで日本らしさや大阪らしさが薄れていく危機感(旅館の朝食がなくなってきている、サービスが変化してきている等)、食料品や伝統工芸等の海外への過剰流出(抹茶、日本産の米、○○のように温泉まで海外輸出したら生態系にも影響ありませんか?)、インバウンド目当ての価格高騰等、今までの生活に影響がすでに出て来ています。観光地外の地元のスーパーにまでインバウンドが来ています。地元のスーパーまでお金目的で値上げされたら困ります。私も大阪人・日本人として、大阪人・日本らしい経験を死ぬまで楽しみたいです。大阪人・日本人ですから。お好み焼き、たこ焼き等もまだまだお手頃に食べたい。 インバウンドが府民の生活に影響を与えないよう、立ち入り可否エリアや、購入制限等を設定できないでしょうか?仲良く気分よく共存するためです。インバウンドに大阪・日本に来て良い気持ちで良い印象で帰国して頂きたいのも本音です。おもてなしと、我々の生活や文化を守る事は別です。何卒ご検討の程、よろしくお願い申し上げます。 |
カテゴリー | 教育・文化・観光 |
受付日 | 2025年7月4日 |
公表日 | 2025年8月29日 |