ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 大阪・関西万博に関するもの
府民の声 先日、私が大阪・関西万博に行った際、会場内でライブ配信を行っている者を数名見かけたので、その者たちの配信を見たところ、投げ銭機能を付けていた。
投げ銭機能を付けることは広告収益を伴う投稿に当たるのか、また、ブログや動画サイトに広告収益を伴う形で投稿する場合、協会の許可が必要だが、その者たちは許可を取って撮影しているのかと思い、5月31日に、大阪・関西万博総合コンタクトセンターに問い合わせたところ、知的財産部門の方と直接話すことができた。
しかし、その方は名乗りがなく、言葉遣いがとても横柄で、「お宅誰?」と私の名前を聞いてくるものの、私の質問には何も答えず、「確認します」と一言だけ言って勝手に電話を切った。
この対応に納得がいかなかったので、再度、大阪・関西万博総合コンタクトセンターに電話をかけたが、オペレーターから「知的財産部門にはお繋ぎできない」と言われた。そのため、最初に電話をした際に話した内容をそのオペレーターにも伝えようとしたが、うまく伝わらない様子だったので、上司に代わるようにお願いし、上司の方と話した。
私の問い合わせに対する回答を求め、折り返しの電話がほしい旨を伝えたところ「折り返しの電話をくれって事ですね」と言われ、なぜ、私がこんなにも失礼な対応を取られるのかと嫌な気持ちになった。
大阪・関西万博コンタクトセンターの電話対応が悪いので、改善してほしい。また、折り返しの電話がまだ来ないので、早く、折り返しの電話をするよう、伝えてほしい。
カテゴリー 教育・文化・観光
受付日 2025年6月4日
公表日 2025年7月31日