ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 道路に関するもの
府民の声 高槻インター下車の枚方方面行きの大型車がこの幹線かつ旧規格道路府道79号線伏見柳谷(別所から安満御所の町交差点:およそ1キロ)激しく走行しています。高槻インター開通時、高槻市街地かつ高槻以南方面への最短ルートで通過交通の激増が試算されていたにもかかわらず、道路の改良が【全く】されないままです。なされたのは、インター出口から安満御所の町交差点までと、別所交差点から別所郵便局前の100メートルだけを四車線拡張なされただけです。交通量は同じにかかわらずです。本区間は都市計画道路です。実情を訴えているにもかかわず、地元高校生たちの命も守られているとは思えない状況です。現状の道路車道に通学自転車を通行させることが管理者責任をはたされているといえるのでしょうか。あるいは、道交法改正に反して【止む得ない事情がある状況】との把握しながら無策のまま歩道を通行させ歩行者の生命の毀損を是とすることが正しいのでしょうか?この矛盾を解消できるのが道路管理者である大阪府 都市整備部 道路室 道路環境課 さんだと信じております。詳しくは現地調査にて実態把握をお願いいたします。 インター開通以降大型物流センターは増えています。 どうぞ1日も早い対応をお願いいたします。
カテゴリー 住まい・まちづくり
受付日 2025年5月1日
公表日 2025年6月30日