ここから本文です。

府民の声 公表(詳細)

テーマ 子育て支援に関するもの
府民の声 18歳以下の子どもに対する米の支給について  子育てにはお金がかかるのは、 自分も子育てを経験していますので理解しています。 私が子育て中は、医療費や授業無償化などの 制度もなく、今のように手厚くありませんでした。 特に保育園は、世帯の収入で決まるので 特に3歳まではかなり高かったです。 今は、子育て世帯にかなり制度が 整ってきたと思います。  お米高騰で第四弾が始まるとのことですが この問題は、全世帯ではないでしょうか。 何回も子育て世代のみ支給は、偏りすぎではないでしょうか。   お年寄り世帯、大学生のいる世帯も同じように 物価高、米高騰で家計が苦しいのは同じです。 子育て世帯に支援を手厚くしていれば 文句がでないだろうと 安易に施策を立てられているように思います。  大阪以外の自治体で 全世帯に米高騰や物価高に対して 支援している記事も見ました。  税金を納めている子育て家庭以外の世帯への対応・支援についても平等にもっと考えて実行していただきたいです。
カテゴリー 健康・福祉
受付日 2025年5月12日
公表日 2025年6月30日