ここから本文です。

府民の声と府の考え方 公表(詳細)

件名 府内の道路について
府民の声 東大阪市東豊浦町○○付近の歩道について   
・雑草が早く伸びる為、歩道が狭くなり、降雨時に傘ですれ違うことができない
・降雨後、水たまりができて通行できない ・車椅子同士でのすれ違いができない 
・雑草が歩道や車道まで張り出す 
・犬の散歩で糞をそのままにしている人がいる 
・横断歩道を渡る時、雑草が邪魔をして、車にひかれそうになった 
・夜間には雑草の中に人がいて襲われそうになった人がいる 
・反対側を歩行しようとすると、歩道の幅が狭い上に、がたがたで歩行しにくく、転びそうになるので車道を歩く人が多い 
上記の対策をお願いいたします。出来ましたら、植樹帯を撤去しベンチ設置(パイプいす)等の対策お願いいたします。
府の考え方  ご要望いただきました件につきまして、まず、植樹帯の剪定につきましては6月9日に作業を終えております。
 次に舗装劣化や水たまり等による通行支障につきましては、現地確認しましたが現時点で補修が必要な程度ではないと判断しました。パトロール等において状況を鋭意観察してまいります。
 また、植樹帯の撤去、ベンチの設置ですが、植樹帯は道路構造物であり、植樹帯の主な目的は道路景観を向上させること、車道から歩行者の安全性を高めること、夏場の気温上昇を抑制することなどですので、ご要望にお応えすることはできません。

(2025年06月17日連絡)
所轄課 都市整備部 八尾土木事務所
カテゴリー 住まい・まちづくり
回答種別 回答を行ったもの
受付日 2025年5月28日
公表日 2025年6月27日